TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

岩手山

(2008年10月28日作成,2011年12月3日最終更新)

「岩手県の魅力」へ戻る


岩手山 花輪線北森駅(岩手県八幡平市・旧松尾村)より 2004年12月9日 NikonNewFM2 AiNikkor50mmF1.8S RAIII・フジクロームSensiaIII

 朝日を受ける岩手山.花輪線北森駅からは電線などもなく,岩手山をすっきりと眺めることができる.(2008年10月28日記述)



岩手山 花輪線北森駅(岩手県八幡平市・旧松尾村)より 2004年12月9日 NikonNewFM2 AiNikkor35mmF1.4S RAIII・フジクロームSensiaIII

 駅のホームから見た駅前と岩手山.間もなく6:47発.花輪線盛岡方面日詰行きの列車が到着する.駅前に家族の送りの車が続々とやって来る.駅前風景は実に広々としている.(2008年10月28日記述)



岩手山 山田線盛岡駅〜上盛岡駅(岩手県盛岡市)より 1995年5月28日 Canon FTb FD50mm F1.4 KR・コダクローム64

 北上川を渡る山田線のキハ58.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県雫石町より 1998年2月15日 Nikon F3 Ai Nikkor 50mm F1.4S 1/500秒 f8-11 RDII・フジクローム Sensia100

 雫石町から見た厳冬の岩手山.ほぼ南からの眺めになる.左のスキー場はいわて高原スキー場.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県雫石町より 1998年2月15日 Nikon F3 Ai Nikkor 50mm F1.4S 1/500秒 f5.6-8 RDII・フジクローム Sensia100

 雫石町からの岩手山.山肌の侵食が見られ,V字に削られている.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県雫石町より 1997年11月10日 Nikon F3 Ai Nikkor 50mm F1.4S EPR・エクタクローム64

 晩秋の岩手山.標高1,600m程度以上には積雪が見られる.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県雫石町女助山より 1998年1月17日 Nikon F3 Ai Nikkor 85mm F2S 1/1000秒 f5.6-8 RDII・フジクローム Sensia100

 県道1号線(盛岡・横手線)沿いの女助山(609m)から見た岩手山.山頂付近は地熱によって積雪が溶かされ,山肌が黒い.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県箱ヶ森(矢巾町)より 1994年10月24日 Canon FTb FD50mm F1.4 RD・フジクローム100

 箱ヶ森の山頂付近から見た岩手山.左の湖は御所ダムの御所湖.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県東根山(紫波町・雫石町)より 1994年11月22日 Canon FTb FD50mm F1.4 RD・フジクローム100

 東根(あずまね)山頂(928m)から見た岩手山.岩手山頂の右下部にある山が恐らく箱ヶ森と思われる.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県渋民駅付近(旧・玉山村)より 1994年12月12日 Canon FTb FD50mm F1.4 RD・フジクローム100

 ほぼ真東から見た岩手山.日本海からの冬期季節風は秋田駒ケ岳等に遮られ,どちらかというと太平洋側の気候の山のため,冬季でも山体は比較的眺めることができる.山麓の左の山は鞍掛山(897m).(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県西根町より 1998年2月12日 Nikon F3 Ai Nikkor 85mm F2S RDII・フジクローム Sensia100

 山体が新しい西側斜面が望める西根町内より.平滑な雪面が印象的.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県朝島山(盛岡市)より 1998年2月28日 Nikon F3 EPR・エクタクローム64

 北上川東岸にある朝島山(607m)山頂からの岩手山.南東側からの眺めになるが,深くえぐられた山体がほぼ正面になる.写真中央の三角形の山は都南大橋近くの鑢山(391m).(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県田代山(安代町・浄法寺町境)より 1998年5月10日 Nikon F3 Ai Nikkor 85mm F2S (PLフィルタ)EPR・エクタクローム64

 安代町にある田代平高原上部,浄法寺町との境にある田代山(945m)山頂付近から遠望した岩手山.北北西からの眺めになる.写真左の滝沢村側へ続く裾野が美しい.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県稲庭岳(浄法寺町)より 1997年5月29日 Nikon F3 Ai ZoomNikkor 35-105mm F3.5-4.5S 1/250秒 f8 EPR・エクタクローム64

 浄法寺町にある稲庭岳(1,078m)山頂からの岩手山(写真左).ほぼ真北からの眺望.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県早池峰〜鶏頭山(川井村・大迫町境)より 1996年6月2日 Nikon F3 Ai ZoomNikkor 35-105mm F3.5-4.5S 2秒 f11-16 KM・コダクローム25

 北上山地の早池峰(1,914m)〜鶏頭山(1,445m)のほぼ中間にある中岳(1,679m)付近から遠望した岩手山.この年(1996年)は残雪が多く,6月に入っても多くの積雪が見える.早朝の撮影.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県岩洞湖(旧・玉山村)より 1998年9月26日 Nikon F3 Ai Micro Nikkor 200mm F4S EPR・エクタクローム64

 北上山地にある岩洞湖(岩洞ダム)からの岩手山.ほぼ真西からの眺望.外輪山の巨大さが分かるとともに,山頂から西へと続く鬼ヶ城の稜線が一部見えている.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県玉山村より 1997年11月28日 Nikon F3 Ai Nikkor 50mm F1.4S 1/250秒 f8-11 EPR・エクタクローム64

 岩手山(中央左),姫神山(1,124m・右),岩洞湖が同時に見える位置より.(2011年12月3日記述)



岩手山 秋田県白岩山頂(角館町・太田町境・和賀山塊)より 1996年6月6日 Nikon F3 Ai ZoomNikkor 35-105mm F3.5-4.5S (70mm)1/125秒 f8-11 EPR・エクタクローム64

 奥羽山脈の和賀山塊の西側にある白岩岳(1,177m)山頂からの岩手山(右).岩手山は周辺の山より標高がはるかに高いため,容易に言い当てることができる.左は秋田駒ケ岳(1,637m).(2011年12月3日記述)



岩手山 笊森山頂(秋田県田沢湖町・岩手県雫石町境)より 1998年10月21日 Nikon F3 Ai Nikkor 35mm F1.4S EPR・エクタクローム64

 秋田駒ケ岳の北東にある笊森山(1,541m)から千沼ヶ原を眼下に望む晩秋の岩手山.西南西からの眺めで,鬼ヶ城から黒倉山,姥倉山へと続く複雑な地形が見える.東北の山には高層湿原も多く,見事な山岳風景が展開する.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県三ツ石山付近(雫石町・松尾村境)より 1996年10月13日 Nikon F3 Ai Nikkor 35mm F1.4S EPR・エクタクローム64

 紅葉も終わった裏岩手稜線からの岩手山.樹林帯が広がる岩手山の西側を一望できる.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県三ツ石山(雫石町・松尾村境)より 1996年5月18日 Nikon F3 Ai ZoomNikkor 35-105mm F3.5-4.5S RVP・フジクローム ベルビア50

 5月中旬だが,非常に残雪が多い.山頂の真下にある三角形の山が姥倉山と黒倉山.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県三ツ石山(雫石町・松尾村境)より 1996年5月18日 Nikon F3 Ai ZoomNikkor 35-105mm F3.5-4.5S (100mm) 1/30秒 f8-11 RVP・フジクローム ベルビア50

 前掲写真を望遠.姥倉,黒倉山がほぼ重なって見えるが,手前が姥倉山.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県犬倉山(雫石町・松尾村境)付近より) 1996年8月 Nikon F3

 真夏の裏岩手(山頂の西側).「黒倉山」とは言うが,山頂付近は植生が貧弱で黄色っぽく見える.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県松尾村(御苗代湖) 1996年8月 Nikon F3

 鬼ヶ城と赤倉岳(屏風尾根)に囲まれた火口には御苗代湖,御釜湖がある.写真は御苗代湖.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県松尾村(御釜湖) 1996年8月 Nikon F3

 御釜湖は湖岸が急峻で,「釜状」になっている.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県松尾村・滝沢村境(不動平) 1995年7月9日 Canon FTb FD50mm F1.4 KR・コダクローム64

 山頂南側の不動平から外輪山の朝焼け.稜線に立っているのは石標.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県滝沢村(岩手山) 1995年7月8日 Canon FTb FD50mm F1.4 KR・コダクローム64

 外輪山の内側にそびえる中央火口丘..(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県外輪山より 2009年8月1日 Nikon Coolpix S600

 山頂付近から見た外輪山.単調な砂礫地にも見えるが,数mの違いで岩石の色彩も微妙に異なる.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県外輪山より 2009年8月1日 Nikon Coolpix S600

 山頂付近から見た中央火口丘.10年ほどで植生が増えた気がする.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県天峰山(玉山村)より 1998年2月22日 Nikon F3 Ai Micro Nikkor 200mm F4S RDII・フジクローム Sensia100

 山頂のほぼ東南東からの眺めになり,侵食の進んだ滝沢村側の斜面と溶岩流の新しい西根町側の斜面をほぼ半々で眺めることができる.外輪山で最も高い山頂部はひときわ白い.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県天峰山(玉山村)より 1998年10月27日 Nikon F3 Ai Nikkor 85mm F2S (PLフィルタ) EPR・エクタクローム64

 山頂付近にしっかりと積雪を確認できる.裾野が見事である.(2011年12月3日記述)



岩手山 岩手県天峰山(玉山村)より 2005年3月 Nikon New FM2 RDPIII・フジクローム プロビア100

 広大な岩手の大地にひときわ高くそびえる岩手山.裾野も空も本当に広々としている.(2011年12月3日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system