TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

天竜峡駅 飯田線

(2008年2月25日作成,2011年6月17日最終更新)

JR線 飯田線(天竜峡〜辰野)へ戻る


飯田線 天竜峡駅 2000年1月8日 NikonF3 RA・フジクロームSensia100

 天竜峡駅折返しの列車も多数設定され,特に飯田線全線を「走破」する人にはなじみ深い駅である.ホーム2面3線,写真左が駅舎もある1番線,119系2両編成が停まっているのが2番線,3番線はその右側である.奥(辰野方)に留置線が何本かあり,留置車両が見えている.撮影地点付近(駅の豊橋方)に構内踏切があってホーム間を移動する.



飯田線 天竜峡駅 2000年1月8日 NikonF3 RA・フジクロームSensia100

 天竜峡12:26発544M豊橋行きの車内から天竜峡駅の辰野方を見た写真である.この544Mは天竜峡始発だが,写真奥の正面留置線から3番線に前進して入線してきた.3番線はこのように南側には開通しているが,北側は留置線で行き止まりとなるため,辰野方面行きの列車はまったく発車しない.
 それにしても駅と留置線,駅とポイントなどが所狭しと配置されており,「箱庭」という言葉がぴったり当てはまる路線である.



飯田線 天竜峡駅 1422M(左)・235M(右) 2006年6月12日 NikonCoolpix2500

 天竜峡駅で朝の7:40から7:47まで顔を揃える上下列車.左は上りの豊橋行き,右は下りの岡谷行き.岡谷行きだが,ホームの手前側に人が立っているのは,ここ天竜峡駅で辰野方に新たに2両を増結するため,その増結編成を待っているためである.235Mだが,始発の中部天竜から天竜峡までは119系の単行で運転されている.



飯田線 天竜峡駅 2006年6月12日 NikonCoolpix2500

 前述の235Mの増結編成は天竜峡駅1番線の辰野方西側の突っ込み線から1番線に入線してくる.



飯田線 天竜峡駅 235M 2006年6月12日 NikonCoolpix2500

 1番線に入る増結編成.ホームで待っている客は見る限り全員高校生のようである.撮影当日はいわゆる平日で,天竜峡駅を7:47に発車する235Mは,飯田方面へちょうど通学時間帯にかかる.



飯田線 天竜峡駅 2008年8月4日 FUJIFILM FinePix A800

 2-3番線から見た1番線ホーム(右).1番線の豊橋方は幅が非常に狭くなっており,転落の危険があるため,ホーム端に「列車をお待ちの方は広いホームでお待ち下さい」という注意書きがある.

 写真手前側の通路は構内踏切,そのすぐ奥の踏切は一般道の踏切で,一般道から駅構内へはすぐに入れてしまう構造になっている.(2009年12月25日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system