TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

山吹駅 飯田線

(2008年11月4日作成,2022年12月16日最終更新)

JR線 飯田線(天竜峡〜辰野)へ戻る


飯田線 山吹駅 2005年5月3日 Nikon Coolpix 2500

 完全無人駅になっていたが,木造駅舎が残っていた.右奥はトイレ.(2008年11月4日記述,2022年12月16日加筆修正)



飯田線 山吹駅 2005年5月3日 Nikon Coolpix 2500

 下りホームに立って辰野方面を見たところ.相対式ホームの交換可能駅だったが,2008年1月に上り線側を廃止して棒線駅化している.上りホームには待合室も建っていた.(2008年11月4日記述,2022年12月16日加筆修正)



飯田線 山吹駅 2005年5月3日 Nikon Coolpix 2500

 上りホームから見た駅舎.ドアや窓はアルミサッシ化されていた.(2008年11月4日記述,2022年12月16日加筆修正)



飯田線 山吹駅 2005年5月3日 Nikon Coolpix 2500

 写真奥が豊橋方面になる.構内踏切は写真手前のシンプルな木製通路である.警報機が設置されていた.(2008年11月4日記述,2022年12月16日加筆修正)



飯田線 山吹駅 2005年5月3日 Nikon Coolpix 2500

 駅舎の辰野方に建っている「JR貨物・東静岡電気区・山吹休憩所」.やはりドア,窓がアルミサッシ化されている.(2008年11月4日記述,2022年12月16日加筆修正)



飯田線 山吹駅 554M車内より 2009年1月11日 Nikon Coolpix S600

 交換設備撤去後の山吹駅構内の様子.写真奥が豊橋方面になる.ポイントや信号機は完全に撤去され,棒線駅化しているが,線形から元交換駅だったことが如実に分かる.(2009年12月5日記述)



飯田線 山吹駅 554M車内より 2009年1月11日 Nikon Coolpix S600

 駅ホームに接近.木造駅舎は完全に取り壊された.構内踏切通路も完全に撤去され,ホームのスロープ部分は柵が設けられていた.(2009年12月5日記述)



飯田線 山吹駅 2009年5月1日 Nikon Coolpix S600

 木造駅舎は跡形もなく撤去され,バスの待合室かと見まごう小さな待合室が出現.郵便ポストは位置が若干変わったものの,「駅前」に設置されている.(2010年3月13日記述)



飯田線 山吹駅 2009年5月1日 Nikon Coolpix S600

 ホーム.木の電柱は残っていた.待合室は壁の仕切りだけとなり,冬季はかなり寒そうである.(2010年3月13日記述)



飯田線 山吹駅 2014年7月21日 Nikon Coolpix P7700

 2009年撮影の写真と比べ,駅待合室や駅前はあまり変化がないように見えるが,木製の電柱や架線柱がすべてコンクリート製のものに更新されている.(2014年8月13日記述)



飯田線 山吹駅 2014年7月21日 Nikon Coolpix P7700

 駅前に駅周辺の地図が掲示されているが,すぐ前に植木があり,地図はほとんど見えない.(2014年8月13日記述)



飯田線 山吹駅 2014年7月21日 Nikon Coolpix P7700

 ホームより辰野方を見た写真.構内踏切へのスロープは手すりこそついたがそのままの状態で残っている.(2014年8月13日記述)



飯田線 山吹駅 2014年7月21日 Nikon Coolpix P7700

 構内の辰野方にある研修用と思われる線路施設.信号機の下部には「訓練用」とある.(2014年8月13日記述)



飯田線 山吹駅 2014年7月21日 Nikon Coolpix P7700

 鉄道用地と思われる部分にJR東海の所有物ではなさそうなプロパンのボンベや植木鉢等のゴミ?が置いてある.(2014年8月13日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system