TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

平岡駅 飯田線

(2010年11月21日作成,2013年12月13日最終更新)

JR線 飯田線(豊橋〜天竜峡)へ戻る


飯田線 平岡駅 2010年6月19日 Nikon Coolpix S600

 平岡駅改札口は駅前の国道481号より高い位置にあるため,急な階段を登っていく必要がある.(2010年11月21日記述)



飯田線 平岡駅 554M 2010年6月19日 Nikon Coolpix S600

 島式ホームの平岡駅に到着した上り列車.駅周辺も急峻で,平地はほとんどない.(2010年11月21日記述)



飯田線 平岡駅 554M 2010年6月19日 Nikon Coolpix S600

 駅舎はホームの北西側に建っており,2001年に完成した「龍泉閣」という温泉施設との併設になっている.正月の夜に飯田線で平岡駅で降り,さあ温泉で入浴だ,と思ったところ,正月は「龍泉閣」が休館しており,大ショックを受けたことがある.(2010年11月21日記述)



飯田線 平岡駅 2010年6月19日 Nikon Coolpix S600

 駅の両側を繋ぐ歩道橋(自由通路)より辰野方を見た写真.改札からホームまでは構内踏切を渡る.(2010年11月21日記述)



飯田線 平岡駅 2010年6月19日 Nikon Coolpix S600

 歩道橋より豊橋方を見た写真.平岡駅は定期列車の夜間滞泊が2本あるはずだが,どの位置に,どのように停泊させているのかは不明.(2010年11月21日記述)

 2011年6月に夜間滞泊状況を調査したので以下に紹介する.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 2011年6月16日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 撮影は0時過ぎで,夜間滞泊列車2本はいずれも側線には入れず,ホームに接した本線上で停泊していた.写真奥は翌朝の1501M・下り伊那松島ゆき(6:23発),手前は520M・上り豊橋ゆき(6:55発),の編成で,それぞれ当夜に下り,上りの最終列車として到着したものと思われる.写真右手側が辰野方.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 2011年6月16日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 構内の北側から見た構図.奥が豊橋方になる.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 2011年6月16日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 パンタグラフはいずれも下ろされた状態で停泊していた.方向幕は翌朝の行き先である「伊那松島」及び「豊橋」がすでに表示済み.なお,「伊那松島ゆき」列車はこの平岡始発の1501Mが唯一であり,2011年現在では1日1本だけの珍幕となっている.伊那松島始発列車は上り2本が設定されている.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 2011年6月16日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 ホームに入っての夜間滞泊状況撮影.左が上り豊橋ゆき,右が下り伊那松島ゆき.作者が確認した限りでは両編成ともに手歯止めは設置していなかった.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 1501M(左)・(520M(右)) 2011年6月16日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 翌朝,6時頃の「119系お目覚め」写真.写真奥が辰野方になる.左の6:23発伊那松島ゆきはドア開閉確認等,各部の作動確認を行っているところ,右の6:55発豊橋ゆきはまだ「睡眠中」だった.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 1501M 2011年6月16日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 1日1本だけ見られる伊那松島ゆき方向幕.ローマ字表記は国鉄標準を踏襲すれば,「INA-MATSUSHIMA」とハイフンが入るのだろう.1984年2月号時刻表を取り出して見たところ,伊那松島ゆきは上り2本(伊那松島到着時刻は10:46と23:03)があり,下りの伊那松島終着列車はない.

 2011年の1501Mに相当するスジの1984年2月時点の列車(231M・平岡始発6:15発)は上諏訪ゆきとなっている.なお,当時は平岡4:43始発の快速(松本以遠は急行「天竜3号」)という列車があり,逆に平岡始発の上り列車は1本もない.(2011年6月17日記述)



飯田線 平岡駅 (1503M車内より)520M 2011年10月4日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S(トリミング処理)

 下り列車の1503M(駒ヶ根ゆき)車内から見た平岡始発(6:55発)の520M豊橋ゆき.当日の520Mは119系のオリジナルカラーに戻したE4編成の2連だった.なお,520Mは前述のように平岡駅で前夜から駐泊していた編成である.(2011年10月15日記述)



飯田線 平岡駅 1422M 2011年10月4日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 列車行き違いのため8分ほど停車する豊橋ゆき.10月に入りだいぶ秋らしきなってきた.平岡駅発車時刻は8:32.(2011年10月15日記述)



飯田線 平岡駅 9401M 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 2013年11月16〜24日に臨時急行「飯田線秘境駅号」(以下,秘境駅号と表記)が運転された.写真は平岡駅1番線に入る「秘境駅号」.373系3連で運転された.この列車は「平岡駅で列車の入換作業のため,ご乗車のお客様全員に一旦降車していただきます」(JTB時刻表2013年10月号「特集13」ページより)となっており,平岡駅で列車交換及び退避のため13:04から13:50まで46分停車するとともに,列車の入換シーンが展開した.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 9401M 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 1番線に到着し,当駅で下車する如何に関わらず,全員が一旦降車する.黄色いジャンパーを着たのが添乗員かあるいは案内担当職員.当日は平日の月曜日ということもあってか,高齢者夫婦や団体が多い感じがした.「荷物は置いていっていいのか?」などを添乗員に質問する声も聞こえた.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 9401M→9403M(左)・544M(右) 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 13:23,上諏訪始発(豊橋ゆき)の普通上り列車が2番線に到着.すでに左の臨時急行「秘境駅号」は乗降扉を閉めている.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 544M(左)・9401M→9403M(右) 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 写真奥が豊橋方になる.左の列車(313系)が普通列車豊橋ゆきだが,この列車から大勢の観光客と思われる主に高齢者が下車して来た.恐らくここで臨時急行「秘境駅号」に折り返し乗り換えるものと思われる.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 9401M→9403M 2013年11月18日 Nikon Coolpix P7700(トリミング処理)

 13:24に豊橋ゆき普通列車が発車すると,平岡駅構内北側(辰野方)の1番線入換信号機現示が切り替わり,入換がはじまった臨時急行「秘境駅号」の373系3連.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 9401M→9403M 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 373系の入換は一旦辰野方本線へ出て,2番線へスイッチバックする形で行われた.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 519M(左)・9403M(右) 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 2番線で既にドア扱いを行い,「秘境駅号」の乗客が乗り込んでいる.1番線(手前側)からは上諏訪ゆき普通列車(平岡13:38発)がちょうど発車したところ.この下り列車を先行させねばならないため,「秘境駅号」は入換を行ったわけである.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 9403M 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 2番線側の「上り本線下り出発」信号が進行を現示,定時の13:50に平岡駅を後にする臨時急行「秘境駅号」.なお,当駅での入換により,列車番号が9401Mから9403Mに変わって発車をする.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 2013年11月18日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 かつての出札窓口(みどりの窓口)は2012年4月から閉鎖されたため,完全無人駅となっている.(2013年12月13日記述)



飯田線 平岡駅 2010年6月19日 Nikon Coolpix S600

 写真は「みどりの窓口」が営業していた2010年当時のもの.(2013年12月13日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system