TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

尾頭橋駅 東海道本線

(2012年2月7日作成,2012年2月7日最終更新)

JR線 東海道本線(浜松〜岐阜)へ戻る


東海道本線 尾頭橋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 1995年3月,東海道本線金山〜名古屋間に開業.高架(土盛り)区間にホームを設け,地平レベルに改札口を入れ込んだような形状になっており,駅前と呼べるスペースもほとんどない.写真奥が金山方.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 券売機等も駅の中というより,歩道に面してあるような状況.写真奥が名古屋方.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅〜名古屋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 「高架駅」の場合,線路を挟んだ両側から改札等へアプローチできることが通常だが,尾頭橋駅は土盛りの高架区間に後付けの形で駅を開業させたため,線路の東側からは直接改札へ到達することができない.写真は尾頭橋〜名古屋間にある改札最寄りの高架横断道路で,尾頭橋駅最寄の「東西連絡通路」状態になっている.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅〜名古屋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 前掲の高架を横断する道路の東側(改札のない側)入口.写真右奥が名古屋方になる.高架は西側から東海道本線(複線,尾頭橋駅ホームがある),名鉄名古屋本線(複線),そしてもっとも東側に中央本線(複線)の線路が敷設されている.写真の211系は中央本線の下り(塩尻方面ゆき)列車.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅〜名古屋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 高架の線路を横断する道路だが,特に中央本線の高架が低く,道路は1.7mの制限高に規制されている他,7-9時,15-17時は歩行者専用道路(軽車両は通行可)になっている.写真を撮影した時刻は17:10頃で,自動車の通行時間制限からは外れていて問題はないものと思われる.しかし,写真のトヨタエスティマ(2代目)の全高は1,770-1,785mmのため,少なくとも車検証上からは1.7mの高さ制限に引っかかるはずだが,見ていた限りでは余裕高のためか天井をゴリゴリこすらずに通過していた.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅〜名古屋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 制限高1.7mを無事通過中のトヨタエスティマ(2代目).高架上には名鉄電車が通過中.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 写真のように,中央本線の高架が一番低くなっている.中央本線〜名鉄線間に自動車がすれ違いできるスペースが確保されている.写真右が名古屋方.(2012年2月7日記述).



東海道本線 尾頭橋駅 2012年1月22日 RICOH CX4

 尾頭橋駅ホーム上より金山方を見た構図.かなりカーブしており,カントにより車体がかなり傾いて停車する.(2012年2月7日記述).



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system