TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

みどり湖 中央本線(高尾〜塩尻)

(2010年3月16日作成,2010年3月16日最終更新)

JR線 中央本線(高尾〜塩尻)へ戻る


中央本線 みどり湖 2008年3月29日 NikonD70 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 みどり湖駅は中央本線の岡谷〜塩尻間で辰野方面へ大回りしていたのを,塩嶺トンネルの開削によって短絡したことにより誕生した駅で,国鉄末期の1983年7月に誕生している.かつて旧線(辰野線)には東塩尻信号場という仮乗降場(以下,東塩尻駅と表記)があって,一部の普通列車が客扱いの停車を行っていたため,そこから徒歩10分程度の新線上にこの「みどり湖駅」を造り,東塩尻駅の代替としたらしい.

 場所は塩嶺トンネルの塩尻方出口のすぐ先で,この写真でも中央奥に塩嶺トンネルの出口が写っている.駅は掘割式の線路に沿って設置されており,ホームへは道路から階段で降りていく構造になっている.写真の入口は下り線ホームへの入口で,こちらには「駅前」らしいスペースは一切ない.(2010年3月16日記述)



中央本線 みどり湖 2008年3月29日 NikonD70 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 みどり湖駅は相対式ホームとなっている.写真は下りホームから見た上り普通列車.上下ホーム間は線路上の一般道を通っていくことになる.

 当初,塩嶺トンネルを通る新線(短絡線)は特急「あずさ」の速達用とされ,普通列車についてはそのほとんどを辰野経由のままとする措置が取られた.しかし,辰野経由(辰野線)の東塩尻駅が廃止されたことから,周辺住民の足を確保する意味からも新線を経由し,みどり湖にも停車する普通列車が数本設定された.その後,普通列車は原則辰野線を経由する,という前提はことごとく崩れていき,新線経由の普通列車が増加していった.これには岡谷以遠から松本方面へ向かう旅客の利便性(速達性)を向上する意味があった.

 さらにみどり湖を通過していた普通列車も現在では全普通列車が停車するダイヤになった.このようなことから,みどり湖駅周辺住民にとっては利便性が格段に向上した.この割を食ったのは,小野〜辰野間の周辺の住民だろう.考えてみれば岡谷以遠から松本方面へ向かう人は,塩嶺トンネルのおかげでキロ数が減って運賃は下がり,列車は格段に速くなりといいことづくめである.(2010年3月16日記述)



中央本線 みどり湖 2008年3月29日 NikonD70 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 下りホームから上りホーム待合室を見たところ.券売機は待合室から離れて設置されている.(2010年3月16日記述)



中央本線 みどり湖 2008年3月29日 NikonD70 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 下りホームの待合室.券売機は待合室内に組み込まれている.(2010年3月16日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system