TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

信濃森上 大糸線

(2008年2月3日作成,2010年8月27日最終更新)

JR線 大糸線(松本〜南小谷)へ戻る


大糸線 信濃森上 回送列車 2000年12月31日 NikonFM10 AiNikkor85mmF2S RA・フジクロームSensia100

 信濃森上の3番線に停車していた381系が南小谷まで回送されるため,信濃森上を発車していくシーンである.ヘッドマーク部分は「臨時」になっているが,実際には客扱いをしないため,「回送」のヘッドマークが正しいと言える.この回送が南小谷に到着すると,10:45発9804M・臨時急行「くろよん」大阪行となって10:59頃に再度信濃森上に戻ってくるが,その時は1番線に入線する.なお,臨時急行「くろよん」の運転日(下り)は2000年12月29・30日,2001年1月2日,2月9日(上り列車はこれらの翌日)だけで,この運行を最後に2008年2月現在,まったく運転されていない.



大糸線 信濃森上 328M車内より 2007年8月25日 NikonCoolpix2500

 前述の2000年12月写真とほぼ同位置から撮った写真であるが,すでに写真左手側の3番線は用途廃止になっており,線路も信号機も撤去され,かつて381系が走行していた部分は雑草に覆われていた.
 この写真から遡ること約4年前の2002年度を最後に,糸魚川方から大糸線に入線するスキー専用列車「シュプール号」も途絶え,信濃森上をはじめ,シュプール交換用に交換設備を増設した千国,北小谷も相次いで交換設備を撤去した.



大糸線 信濃森上 2003年8月18日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 信濃森上は簡易委託駅で,撮影した2003年時点ではきっぷの販売を行っていた.かつてスキーシーズンには多くのスキー客がこの駅を利用していたという.それになんと言っても昭和42年12月まではここが電化区間と非電化区間の境界駅で,ほとんどの列車がこの駅で折り返していた.恐らくは乗換時間まで待合室で過ごす乗客や,窓口で急行券等を買い求める乗客でこの駅も賑わったのだろう.その名残か,きっぷ販売窓口はフルオープンすると2つになるのだが,最後に窓口が2つとも開いていたのは果たしていつだったのだろうか?



大糸線 信濃森上 2007年8月23日 NikonCoolpix2500

 簡易委託が解除され,窓口が封鎖された駅舎内.2003年に撮影した前述の写真と比較すると,改札口頭上の「のりば案内」がなくなっている.3番線が用途廃止となったため,1番線は松本方面,2番線は南小谷方面とのりばも単純化され,特に案内も不要になったのだろう.スキー客の大激減,電化〜非電化区間の境界駅だったこと,両方向への出発等が可能な番線の事実上の用途終了など,上越線石打駅と非常に似た運命を辿った駅である.



大糸線 信濃森上 2007年8月23日 NikonCoolpix2500

 信濃森上の駅舎正面.撮影時には委託も解除されて完全な無人駅となってしまったが,昭和42年までの電化〜非電化境界駅だけあって,なかなか立派な駅舎である.列車のワンマン運転をはじめ,信濃森上3番線の廃止,委託解除による完全無人化と,もうこの駅は何もいじらないと思っていたら,2007年暮頃にこの駅舎も完全に撤去してしまったという.JR東日本はとにかく合理化,簡素化を徹底的にやらねば気がすまない会社らしい.



大糸線 信濃森上 2008年2月9日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D プログラムオート(+2/3補正) ISO320設定

 信濃森上駅舎が撤去されたと言うので2008年2月に訪問した.駅舎があった辺りはホームへの入口になっており,立派なコンクリートの壁と屋根で囲われていた.ホームまで屋根つきの階段を上がると1番線ホームの松本方に待合室が新設されていた.幸い,トイレ(駅外の南小谷方)はそのままで撤去されていなかったが,公衆電話は撤去された.



大糸線 信濃森上 2008年2月9日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D プログラムオート(+2/3補正) ISO320設定

 もともとの駅舎正面入口に設置してあった木製の看板はさすがに廃棄は惜しかったのか,待合室撤去後も駅入口の内側面に掲出してあった.



大糸線 信濃森上 2008年2月9日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D プログラムオート(+2/3補正) ISO320設定

 2008年から2009年にかけて,駅前北側にあった公衆トイレが改築された.写真は改築前の木造の公衆トイレ.汲み取り式だった.(2010年8月27日記述)



大糸線 信濃森上 2009年10月14日 Nikon Coolpix S600

 改修後の公衆トイレ.自転車置き場併設となった.トイレは水洗になった.トイレから駅前に伸びるアスファルトを剥いだ跡は下水工事をしたことによる埋め戻し跡と思われる.(2010年8月27日記述)



大糸線 信濃森上 326M 2009年10月14日 Nikon Coolpix S600

 2009年の駅構内状況.跨線橋から南小谷方を見た写真で,かつての副本線(3番線)線路敷はかなりヤブっぽくなっていた.(2010年8月27日記述)



大糸線 信濃森上 2009年10月14日 Nikon Coolpix S600

 旧3番線跡.木製の枕木はそのまま残置されていたが,レールはきれいに剥がされていた.ホームのワンマン運転用ミラーは残置されていた.(2010年8月27日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system