TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド撮影機材リンク集岩手県の魅力当サイトについてサイトマップ

田山 花輪線

(2008年2月10日作成,2008年2月10日最終更新)

JR線 花輪線へ戻る


花輪線 田山 2003年2月23日 Nikon Coolpix2500

 17時過ぎに田山駅に降り立った.2月になると17時を過ぎてもある程度は明るい.駅は完全無人化していたが,当時は木造駅舎が残っていた.待合室,自動販売機,電話ボックスの灯りが周囲の雪をやわらかく照らし出していた.


花輪線 田山 2003年2月23日 Nikon Coolpix2500

 完全無人駅にはなっていたが,冬は寒すぎるため地元の管理によるファンヒーターが設置されていた.しかし夕方には消してしまうのか,この時は点いておらず,やはり駅は寒かった.


花輪線 田山 2003年2月23日 Nikon Coolpix2500

 ホームの大館方から見た駅舎.花輪線をはじめとして雪の多い地方にはよくあるタイプだが,待合室や事務室からホームに出る際,一旦風除け部屋のような区間を通ってホームに出る,つまり2重扉(2重部屋)のような構造になっていた(雪国のコンビニエンスストア客用扉にも同様の構造がある).駅舎手前の小さな小屋はここに信号機を扱うテコがあった小屋.田山は相対式ホームの交換可能駅だったが,1986年11月のいわゆる「国鉄最後のダイヤ改正」時に棒線駅化してしまった.なお,宮脇俊三・原田正勝編「国鉄全線各駅停車(3)奥羽・羽越400駅」小学館,1984.ではカラー口絵8-9ページをフルに使って田山駅の列車交換可能だった時代のすばらしい写真が載っている.


花輪線 田山 2003年2月23日 Nikon Coolpix2500

 前述の信号テコがあった小屋内には列車番号と通過時刻が掲示されていた.恐らく,交換設備を廃止した1986年11月までの時刻と思われる.作者の手元にある1985年11月の時刻表を見ると,この掲示と異なるのは942Dが19:43発,1943Dが20:21発で,実際この掲示ではその時刻部分だけ新たに紙が上張りしてある.同様に列車番号3000番台がすべて上張りしてあるが,やはり1985年11月時点でこれらの列車番号はすべて7000番台(掲示の番号+4000)になっている.これらは快速「八幡平」である.


花輪線 田山 3939D 2003年2月23日 Nikon Coolpix2500

 田山18:02発の快速「八幡平」.車掌が改札口付近で集札を行っている.


ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system