TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

ひたち野うしく駅 常磐線

(2008年10月8日作成,2017年10月7日更新,2024年2月18日最終更新)

JR線 常磐線(取手〜いわき)へ戻る


常磐線 ひたち野うしく駅 2004年9月17日 Nikon F3 Ai Nikkor 35mm F1.4S KR・コダクローム64

 415系の15両編成が2番線に入線.ホームはかなりカーブしている.(2008年10月8日記述)



常磐線 ひたち野うしく駅 2005年8月21日 Nikon Coolpix 2500 (2枚の写真を左右に並べてある)

 2番線ホーム足下の乗り場案内.3ドア車と4ドア車でドア位置が異なるため,異なる種類,色の案内が足下に張ってあった.

 左の「乗車口・3ドア」は415系先頭部が図案化されている.左が1500番台.当時の415系は7両基本と4両付属編成があり,土浦以南では7両,8両(4+4両),11両(7+4両),12両(4+4+4両),15両(7+4+4両)というバラエティ豊かな両数があった.

 一方,4ドア車はE501系とE531系の運用があり,10両基本かそれに5両付属編成を増結した15両編成で運転されていた.この表示のうち,「10両」の文字がきれいなのは,撮影直前に新たに上張りされたからである.元々4ドア編成はE501系しかなく,しかもすべて15両編成で運転されていたため,4ドア車=15両固定だったが,E531系の登場で10両編成も走るようになり,この「10両」の文字と,さらにE531系車両先頭部の絵が新たに上張りされた訳である.(2008年10月8日記述,2010年1月27日一部加筆修正)



常磐線 荒川沖駅 2008年12月13日 Nikon Coolpix S600

 写真はひたち野うしく駅の隣の荒川沖駅ホームのものだが,E501系が上野〜土浦間から撤退し,土浦以南の普通列車(快速含む)は終日15両編成化されたため,乗車口案内の表示はついに「E531系の15両編成」1種類のみになってしまった.JR東海の「ポリシー」とも言える「編成両数(例えば東海道新幹線の全16両化),形式(例えば313系の大量導入),座席配置(東海道新幹線区間からの500系排除等)の『画一化』」も激しいが,JR東日本もその「画一化の概念」は如実に進行していると言えよう.(2010年1月27日記述)



常磐線 ひたち野うしく駅 2015年11月22日 Nikon Coolpix P7800

 約10年ぶりにひたち野うしく駅に訪れたが,駅周辺が激変していて驚いた.写真は改札コンコース(駅舎2階)から西口側を見たものだが,店舗や住宅が増え,新たに道路も整備され,街路樹も巨大になっていた.(2016年3月14日記述)



常磐線 ひたち野うしく駅 2015年11月22日 Nikon Coolpix P7800

 10年前とあまり変わらない出改札.ある意味,開業時から「完成されていた」施設とも言える.(2016年3月14日記述)



常磐線 ひたち野うしく駅 2017年5月20日 Nikon Coolpix P7800

 E531系が2番線に入ってきた.(2017年10月7日記述)



常磐線 ひたち野うしく駅 2021年12月5日 OLYMPUS Tough TG-5

 2015年撮影の出札とほぼ変化はないが,2つある有人窓口のうち,1つは掲示板で完全に塞がれた.「みどりの窓口」は2024年現在も続いている.(2024年2月18日記述)



常磐線 ひたち野うしく駅 2021年12月5日 OLYMPUS Tough TG-5

 改札脇のNewDaysは閉まっているが,土日祝休業のため.撮影日は日曜日だった.(2024年2月18日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system