TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

坂元駅 常磐線

(2008年11月30日作成,2008年5月20日最終更新)

JR線 常磐線(いわき〜岩沼)へ戻る


常磐線 日立木 2006年11月6日 Nikon F3 Ai Nikkor 35mm F1.4S KR・コダクローム64

 11月にもなると,日の出はかなり遅い時刻となる.駅構内施設の背景に朝焼けが映える.(2008年11月30日記述)



常磐線 坂元駅 2006年11月6日 Nikon Coolpix 2500

 平屋建ての駅舎が建っている.(2008年11月30日記述)



常磐線 坂元駅 2006年11月6日 Nikon Coolpix 2500

 恐らく国鉄時代からそのまま掲げられていると思われる駅名看板.看板の下には「きっぷは地元駅からお買い求め下さい(特急・急行・寝台券も発売しています)とある.ちなみに,坂元駅には「みどりの窓口」は設置されていないため,指定券類は電話による座席指定を受けての発券と思われる(料補による発券かは作者は知らない).

 ところで,坂元に定期で停車する急行というのはあったのだろうか.国鉄末期の常磐線に定期の急行はなくなっていたはずである.手元にある1984年1月号の時刻表を見ると,急行「ときわ」と「十和田」が定期で走っているが,いずれも坂元は通過している.(2008年11月30日記述)



常磐線 坂元駅 2006年11月6日 Nikon Coolpix 2500

 駅前に丸ポストやタイル張りの水のみ台など,一昔前のアイテムが残っている.(2008年11月30日記述)



常磐線 坂元駅 2006年11月6日 Nikon Coolpix 2500

 常磐線カラーのえんじ色が縁取られた,国鉄時代からのホーロー標柱がホームと駅舎に残っていた.なお,元々ホームは相対式で,現在の島式ホームよりも低い位置(現在のレール面くらいと思われる)に設置されており,駅舎から跨線橋を渡ることなく,駅舎に面して下りホームがあり,跨線橋で渡ったところに上り用のホーム(現在の島式ホームの位置と思われる)があったらしい.(2008年11月30日記述)



常磐線 坂元駅 227M 2006年11月6日 NikonF3 AiNikkor85mmF2S KR・コダクローム64

 片側両開2扉の客用ドアを装備した717系6連で組成されていた原ノ町始発(6:25発)仙台行き(7:46着)の227M.坂元は単線区間にある列車交換可能駅で,写真はホームのいわき方から撮影したもの.坂元の発車は6:55.(2008年11月30日記述)



常磐線 坂元駅 231M 2006年11月6日 NikonF3 AiNikkor85mmF2S KR・コダクローム64

 仙台方面への通勤,通学客らが待つ島式ホームに717系の9連が到着.坂元の発車は7:22.(2008年11月30日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system