TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

清里駅〜野辺山駅 小海線

(2014年4月11日作成,2014年4月11日最終更新)

小海線へ戻る


小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 清里〜野辺山間にある第3甲州街道踏切はJR線での最高地点になる(標高1375m).写真奥が小諸方.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 第3甲州街道踏切より小淵沢方を見た写真.22パーミルの勾配票がかなり垂れ下がった状態になっており,当初は誰かのイタズラによるものかと思ったが,2014年2月の大量積雪により垂れ下がった可能性が高い.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 第3甲州街道踏切脇に建つホテルにも「JR鉄道最高地点」の看板が見える.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 最高地点付近からの八ヶ岳の眺め.中央右のひときわ高い山が八ヶ岳連峰最高峰の赤岳(2899m).(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 鉄道最高地点脇には「最高地点」という店名のレストランもある.写真中央の神社は最高地点の標高等にあやかって建てられた「鉄道神社」.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 前述の鉄道神社.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 小海線最高地点の標高が1375mであることから,「ひとみなこうふく」「ひとみなごうかく」のゴロ合わせが発生するという.鳥居には「鉄道神社」とあるが,鳥居脇のこの石碑には「鉄道最高地点神社」とある.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 鉄道関連の合格祈願もされていた.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 鉄道神社に祀られた「C56」の先輪.C56は1Cの軸配置であり,先輪は1組しかないが,写真のもののような軸受けはなかったはずである.スポークは2枚の板を組み合わせたものがネジ止めで組み上げられたものであり,本当に「C56」の先輪なのかは疑わしい.(2014年4月11日記述)



小海線 清里駅〜野辺山駅 2014年3月22日 Nikon Coolpix P7700

 祀られている「C56の先輪」内側に刻印があるが,これを見る限り恐らく日本製ではない.(2014年4月11日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system