TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

上総亀山駅 久留里線

(2011年5月6日作成,2011年5月6日最終更新)

JR線 久留里線へ戻る


久留里線 上総亀山駅 2011年4月26日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 久留里線の終点,上総亀山駅のさらに先にある第2種車止め.夜は車止め標識内が行灯状に点灯していた.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月26日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 車止め側から上総亀山駅構内を見た構図.左の編成は21:41に到着した949Dの編成で,すでに南側の側線に入れ換えられ,停泊していた.右の編成は22:34に到着した951Dで,これから編成右(構内北側)にある側線へ入換作業を始めるところである.後述するように,入換は駅構内の木更津方へスイッチバックして行われていた.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月26日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 前掲写真右の編成が入換で転線しているシーン.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月26日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 この写真は上総亀山駅の木更津方にある踏切(藤林踏切)上から久留里線終端部側を見た構図.写真中央に車止めが写っている.右の編成が21:41に到着した4連停泊編成,左が前掲の入換を終えた22:34着の編成で,撮影当日は2両だった.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月26日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 藤林踏切上より,23:33:に久留里線最終下り列車・953Dを写したもので,写真中央が953D.当日の953Dは3両編成で,後部の1両はホームにかからずに停車(写真上),ドアを閉めた後,そのまま車止め方の停泊位置まで移動するシーン(写真下).このように,上総亀山で夜間停泊する編成は3つで,旅客が乗降するホームの部分には停泊車両が入らないよう,空けて停泊していた.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 早朝4:40頃の車止め付近.前夜の最終列車(撮影当日は3両編成)が停泊していた.なお,編成両数については2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響を受けてか,減車されていたようである.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 写真左奥方が車止めになる.左の移動(入換)中の編成は朝一の上り列車(上総亀山5:08発)の920Dになる編成で,貫通扉内部で青色を点灯させた合図燈(カンテラ)も写っている.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 入換は駅構内の木更津方へスイッチバックさせて行われていた.構内の転轍機は手動で切り替えていた.また,写真右奥に写っている藤林踏切は入換編成が踏切を塞がなくとも,入換作業中はずっと遮断機が下りていたため,入換作業の5分間以上は踏切が下がりっぱなしだった.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 駅構内木更津方の転轍機を旅客乗降ホーム側,すなわち定位側へ手動で切り替えるシーン.当日は職員研修のためか,入換に携わる作業職員の人数が通常よりも多かったようである.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 転轍機を「定位」に切り替え,構内の安全を確認すると,職員がカンテラで進入の合図を送る(写真上).すると,貫通扉奥の職員が同様に白色のカンテラを上下に振り(写真中段),カンテラを青色に変え,左右に振って旅客乗降ホーム線への転線が開始(写真下)される.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 旅客乗降ホームに入った上り朝一列車の920D.入換作業開始時刻は4:52,入換終了が4:55頃,そしてこの列車の発車時刻は5:08である.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 920D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2
S

 旅客用扉を開いた920D.撮影当日はキハ38の2両だった.構内にはさきほどまで転轍機の操作等を行っていた職員が構内通路を移動中.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 920D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 5:08,定刻に朝一の木更津ゆきが発車.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 920D発車後,今度は車止め方に停泊していた3両が旅客ホームへ移動.この編成のみ「入換」はなく,直線的にホームへ来るだけで,駅構内木更津方にある藤林踏切も遮断機は降りない.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 922D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 上総亀山駅のホーム長は50m程度しかないため,3両編成以上の場合には2両分しかドア扱いを行わない.922Dの発車時刻は6:02.なお,当日の撮影等は行っていないが,922D発車後に写真右の4両編成も入換を行い,6:56発木更津行き924Dになる.(2011年5月6日記述)



久留里線 上総亀山駅 922D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 改札から見た922D.ホームは低く,ステップ付きのキハ30系でもかなりの段差が発生.(2011年5月6日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system