TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

亀田 信越本線

(2008年4月4日作成,2009年2月13日最終更新)

信越本線(直江津〜新潟)へ戻る


信越本線 亀田 2001年1月26日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 橋上駅になる以前の亀田駅1番線から下り方向を見た写真.2番線(中線)はすでに使用停止になっていた.1番線が下り線,3番線が上り線ホームだった.跨線橋もレトロな雰囲気が残っていた.橋上駅化した際,2-3番線の島式ホーム構造を生かして,もともと2番線があった付近を現在の1番線とし,島式ホーム1面2線の駅としてリニューアルされた.



信越本線 亀田 2001年1月26日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 旧駅舎正面.地方都市周辺のどこにでもありそうな規模の駅舎だった.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 2001年1月26日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 駅舎の南側(高崎方)にトイレが設置されていたが,改札外からも利用可能な「地平トイレ」だった.橋上駅となってからは,改札内の橋上にトイレが設置された.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 2001年1月26日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 1番戦に残っていたホーロー標柱.写真奥が2-3番線ホーム.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 2001年1月26日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 2-3番線島式ホーム上にあった待合室.ドアは木造,窓枠は鉄製というレトロなものだった.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 449M 2001年1月26日 NikonFM10 AiNikkor50mmF1.4S RA・フジクロームSensia100

 1番線から新潟行きが発車する.当時は木造駅舎で地平改札だった.かつてはどじょうの産地で,どじょうを積んだ貨車も亀田駅から発車していったという.



信越本線 亀田 1323M 2002年3月14日 OlympusCAMEDIA C-360L

 地平改札のあった1番線に入る柏崎始発・長岡経由の新潟行き.亀田の発車は7:40だった.主な利用者層は通勤客のようである.
 用途廃止となった2番線には枕木か何かが雑多につんであるのが見えるが,恐らく交換用レールを載せるための台木だろう.



信越本線 亀田 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 橋上駅化した改札口.自動改札4通路,有人改札1通路の計5通路となった.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 ラッチ内に設置された「橋上待合室」.冷暖房完備となっている.左の通路はトイレへと繋がる通路.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 2525M 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 橋上内から新潟方面を見たところ.下り本線だが,線路がS字に蛇行している.恐らくだが,これは単線時代に現在の駅構内下り本線と,亀田以北の「現・上り本線」が単線状に直線で繋がっていたものを,複線化に際して下り本線を新たに西側に敷設したためにこのような線形になったものと思われるが,詳細は不明である.(2009年2月7日記述,2月13日加筆修正)



信越本線 亀田 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 かつての2-3番線ホームをほぼ生かした,橋上駅化後のホーム.左の旧1番線をそのまま流用したと思われる下り本線が,現在の島式ホーム「1番線」に,右の旧3番線そのもの(と思われる)が上り本線の「2番線」となった.(2009年2月7日記述,2月13日加筆修正)



信越本線 亀田 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 ホームから新潟方面を見たところ.レールがS字型に大きく曲がっている.左手の駐車場敷地はかつて地平駅舎が建っていた付近と思われる.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 ホーム端から高崎方を見たところ.中央にある,レールが途切れている線が旧2番線と思われる.かつての2-3番線島式ホームを拡幅する際に,2番線の線路部分まで幅を広げて現在の島式ホームにしたらしい.この点はホームを従来と同じ幅のまま橋上駅化した越後線関屋と異なる.関屋駅ホームは橋上駅化後も非常に狭い.(2009年2月7日記述,2月13日加筆修正)



信越本線 亀田 431M 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 ホームに立って新潟方面を見たところ.左が西口,つまり,旧木造駅舎が建っていたかつての「表口」にあたる.右が東口.写真に写っている115系は上り普通列車・長岡行き.(2009年2月7日記述)



信越本線 亀田 3527M 2009年2月7日 NikonCoolpixS600

 下り快速列車(大阪〜新津間は急行「きたぐに」,新津〜新潟間は正式には名称のない「快速」になる)が1番線ホームに到着.当日は12両編成だったため,ホーム端まで目一杯使って停車していた.583系の巨体が入っても,ホームの広さ,駅舎の立派さが負けていない.(2009年2月7日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system