TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

新潟 2004年 信越本線・白新線・越後線

(2008年9月22日作成,2010年5月18日最終更新)

新潟(信越本線・白新線・越後線)へ戻る


信越本線・白新線・越後線 新潟 3947M 2004年3月15日 NikonCoolpix2500

 2004年3月13日のダイヤ改正により,快速「ムーンライトえちご」用の485系K編成を使用した新潟〜村上間の間合快速が,下り列車につていは乗車整理券(300円)が必要な快速「らくらくトレイン村上」となり,新潟からの乗車口は一番後ろの6号車からのみとなった.また,乗車の際に乗車整理券のチェックを受けることになった.写真は定期券を提示して乗車しようとする乗客に,駅係員が「あちらの乗車整理券券売機精算窓口で300円の整理券をお買い求め下さい」という案内を受けているところ.
 なお,ダイヤ改正前は新潟発車時刻が20:44だったが,改正後の「らくらくトレイン村上」の発車時刻は20:05に繰り上がっている.(2008年9月22日記述,2010年5月18日修正)



信越本線・白新線・越後線 新潟 3947M 2004年3月15日 NikonCoolpix2500

 ダイヤ改正を機に新たに設備された「らくらくトレイン村上」の側幕.「らくらくトレイン村上」の「村上」の書体は通常の丸ゴシックだが,行先の「村上」は国鉄書体となっているところに注目.(2008年9月22日記述,2010年5月18日修正)



信越本線・白新線・越後線 新潟 3947M 2004年3月15日 NikonCoolpix2500

 これもダイヤ改正を機に新たに設備された前面表示幕.(2008年9月22日記述,2010年5月18日修正)



信越本線・白新線・越後線 新潟 8460M 2004年3月4日 NikonCoolpix2500

 続いて新潟20:34発の快速「らくらくホームトレイン」の乗車風景.この列車も前述の「らくらくトレイン村上」と同様,1番線からの発車で,6号車の客用扉のみ乗車扱いとして整理券のチェックを行っていた.当日の運用車両は485系3000番台(6連).(2009年12月25日記述)



信越本線・白新線・越後線 新潟 8460M 2004年3月4日 NikonCoolpix2500

 蛍光灯や広告が写りこんでしまったが,快速「らくらくホームトレイン」の電光側幕.電動幕と同様のものが表示されていた.(2009年12月25日記述)



信越本線・白新線・越後線 新潟 8460M 2004年3月4日 NikonCoolpix2500

 ヘッドサインも電動幕とそっくりの書体で表示がされていた.(2009年12月25日記述)



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月4日 NikonNewFM2 AiNikkor85mmF2S RAIII・フジクロームSensiaIII

 当ウェブサイトの新潟駅2002年馬下(磐越西線)2225Dの項にも書いたが,2004年3月改正?からそれまでキハ40系等の6連で運転されていた2225D(馬下6:44発〜7:39新潟着,休日運休)が4両に減車されたが,減車された2両は新潟到着後に切り離して3822D快速「べにばな」(新潟8:39発)になる編成だった.その「べにばな」用の2連は単独で新津から新潟まで回送される運用に変更になったようで,新潟の白山方留置線でしばらく待機した後,新潟2番線へと入線する仕業になったらしい.

 写真は新潟駅の白山方にある留置線から2番線に回送で入る快速「べにばな」3822Dになるキハ52-127とキハ48-523.(2008年10月記述,2009年3月6日加筆)



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月4日 NikonCoolpix2500

 2004年11月27日から自動改札機が導入されることになったため,その設置工事が進んでいた.自動改札機が並ぶ場所は,従来ステンレス製のラッチがあった場所で,写真の緑色のシートが被っている部分である.撮影時はコンコース側に仮設のラッチを設置して対応していた.写真左端に快速「らくらくトレイン長岡」及び快速「らくらくトレイン村上」用の乗車整理券発券機が写っている.



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月4日 NikonCoolpix2500

 ピンボケ写真だが,コンコース側から見た仮設ラッチの並ぶ万代口改札.写真右に写っている精算窓口がなつかしい.窓口は2つ並んでいた.



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月4日 NikonCoolpix2500

 新潟地区への自動改札機導入を知らせるポスター.導入される範囲は,吉田(越後線),東三条(信越本線),新発田(白新線)だが,2004年11月27日から導入されるのは新潟駅のみで,他駅は2004年12月以降に順次導入された.



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月4日 NikonCoolpix2500

 10月23日に発生した中越大震災により,不通区間が発生し,臨時列車や代行バス時刻も掲示されていた.



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500 3枚の写真の電光掲示部分を合成

 万代口改札の新幹線発車案内電光掲示板.新潟県中越地震の影響で越後湯沢〜長岡駅間で運転を見合わせ,バスによる代行輸送を行っています,とある.上越新幹線新潟〜長岡と,越後湯沢〜高崎間は運転を再開していた.



越後線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500

 中越大震災による新潟〜東京圏への迂回ルートとして,新潟から越後線・信越線経由で長野まで行き,長野新幹線を使うルートも設定されていた.

 写真は新潟7:54発長野行き臨時快速で,「いなほ」「北越」共通運用の485系T編成が抜擢されていた.前面ヘッドマーク部分の「快速」標示は幕ではなく,シール貼りとなっていた.長野までは途中,内野,吉田,柏崎,直江津にのみ停車(他に運転停車あり).長野到着は11:45.



越後線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500

 側面方向幕もシール貼りとなっていた.電動幕自体は「臨時」が表示されているが,シールは表面のガラス上に直接貼られていた.T編成の幕には「快速」はないらしい.



信越本線・白新線・越後線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500

 臨時列車等の運転により,10:05発長岡行きも番線変更を受けたようで,発番線の「3」が「変更」を意味する赤字表記となっている.その下の快速会津若松行きは,これも震災による東京圏への迂回臨時列車で,喜多方に12:31に到着したところで,定期の快速「ばんだい」(喜多方12:38発郡山行き)に乗り換えて,東北新幹線で東京圏へと向かう設定になっていた.



信越本線・白新線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500

 豊栄行き627MのE127系ワンマン電車と並ぶ盛ハヘのキハ40系2連.キハ40は前掲の10:16発・会津若松行き臨時快速である..



信越本線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500

 盛岡色と磐越西線用サボの組み合わせ.中越大震災により,いくつかの迂回臨時列車が設定されていたが,写真のようにそのほとんどがガラガラだった.と言うのも,この時点で前述のように上越新幹線の越後湯沢〜長岡間以外は復旧しており,同区間も代行バスがすでに走っていたためと思われる.



信越本線 新潟 2004年11月12日 NikonCoolpix2500

 盛岡車仕様のキハ40車内から見た新潟駅.岩手県の花,「桐」をイメージした濃紫色モケットと,115系2代目新潟色との異色の組み合わせ.



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system