TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

熱海駅 東海道新幹線・東海道本線・伊東線

(2010年2月4日作成,2016年9月26日更新,2024年1月7日更新,1月14更新,2月8日更新,2月11日最終更新)

JR線 東海道新幹線へ戻る

JR線 東海道本線(東京〜熱海)へ戻る

JR線 東海道本線(熱海〜浜松)へ戻る

JR線 伊東線へ戻る


東海道新幹線 熱海駅 2009年4月5日 Nikon Coolpix S600

 熱海駅新幹線下りホーム.熱海駅には退避線はなく,本線に接してホームがあるため,安全柵(可動式ホーム柵)が設置されている.屋根はホーム部分にも本線部分にもかけられており,撮影当時は反転フラップ式(パタパタ式)の発車案内板も設置されていたが,2009年中に撤去され,LED表示の案内板に付け替えられたらしい.(2010年2月4日記述)



東海道新幹線 熱海駅 2009年4月5日 Nikon Coolpix S600

 下り列車が通過.通過,停車列車のホームからの駅員による監視は安全柵の内側に入って行われる.ホーム(=本線)のカーブはかなりきつく,列車が停まるとホームの端同士は完全に死角になる.(2010年2月4日記述)



東海道新幹線 熱海駅 2009年4月5日 Nikon Coolpix S600

 可動式ホーム柵.列車が停車する寸前になると駅員の操作によりステンレス扉がスライドする.(2010年2月4日記述)



東海道新幹線 熱海駅 2009年4月5日 Nikon Coolpix S600

 可動式ホーム柵に表示されている0系と思われる車両をデザインした絵は,良く見ると客室窓と思われる四角の列が2階建新幹線の2階部分相当付近に描かれており,違和感があるが,両前頭部のデザインから一目で「新幹線」を描いたものと分かってしまうところが新幹線のスゴさだと思う.(2010年2月4日記述)



東海道新幹線 熱海駅 2019年3月25日 Nikon Coolpix P7800

 13号車の乗車位置案内だが,イラストなどがかなり変わった.(2024年1月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2009年6月13日 Nikon Coolpix S600 (2枚の写真を貼り合わせたもの)

 夜,20時頃の在来線(東海道本線)5番線発車案内.2枚の写真を上下に貼り合わせたもので,上は日本語表示,下は英語表示時の撮影.20:59発東京行き普通列車は「2ドア」で「グリーン車なし」で「9両」であることから,373系が普通列車運用に入っていることが読み取れる.英語表記ではグリーン車の有無,当駅始発かどうか,という情報は欠落させて表示させていた.(2010年4月22日記述)



東海道本線 熱海駅 4028M(左手前)・3028M(左奥)・3035M(右奥)・4035M(右手前) 2010年6月8日 Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 13:20頃,上下それぞれの特急「踊り子」の下田編成と修善寺編成がほぼ同時に熱海駅で顔をそろえる.左の4番のりば(上り列車・特急「踊り子108号」)では奥の下田編成に手前の修善寺編成を連結する作業にこれから取り掛かるところ,右の2番のりば(下り列車・特急「踊り子115号」)では逆に下田編成(奥)と修善寺編成(手前)を切り離したところである.(2010年11月12日記述)



東海道本線 熱海駅 1437M 2011年4月29日 CASIO EX-ZR10

 3月11日に発生した東日本大震災による電力不足のため,JR東海管内でも減量ダイヤが敷かれていた.熱海からの東海道本線下り普通列車の11:35発(島田ゆき),11:47発(沼津ゆき),12:09発(沼津ゆき)のうち,11:47発沼津ゆきがいわゆる「間引き」されて運休だったため,熱海から西進する普通列車に34分の間隔が空くことになった.写真は12:09発沼津ゆきがホームに入ってきたところだが,通常通り最短の3両編成であり,本来であれば11:47の列車に乗る予定だった旅客も(作者も含めて)溜まっていたため,多少だが混雑した.(2010年11月12日記述)



東海道本線 熱海駅 653A 2011年4月29日 CASIO EX-ZR10

 尋常ならざるカーブを描く東海道新幹線熱海駅構内.天井から吊り下げられている発車案内は電光掲示化された.(2011年11月3日記述)



東海道本線 熱海駅 653A 2011年4月29日 CASIO EX-ZR10

 2-3番のりばにある東海道線特急列車用券売機はクレジットカードのみ使用可.ホーム上に設置された券売機群について,現金利用不可を推し進めるのはJR東日本のお家芸状態と言える.(2012年3月31日記述)



東海道本線 熱海駅 2012年6月6日 RICOH CX4

 1番のりばより三島・伊東方を見た構図.在来線地平改札のラッチ内にあったトイレは駅改修工事のため閉鎖され,新たに1番ホーム上の東京方に仮設のトイレを設けた.従来のトイレは通路,トイレ部分も狭く,暗くてやや使いづらかったが,ホーム上のものは少なくとも男子用は充分な広さを持っており,何より外にあるため明るくて使いやすい.但し,一旦1番のりばへ階段等を上がらなくてはならない不便は強いられている.

 なお,1番のりばは伊東線の専用ホームとなっている.(2012年6月24日記述)



東海道本線 熱海駅 2012年6月6日 RICOH CX4

 1番のりばより駅前を見ると,鋭角なデザインのビルが建っているのが見える.これは熱海第一ビル(テナントビル)で,このビルの地下三階には建設中止となった熱海モノレールの未共用駅が残っていると言う.駅予定スペースは未公開で,見学等は不可だが,どんな構造物が残っているのか,興味は尽きない.(2012年6月24日記述)



東海道本線 熱海駅 2012年6月6日 RICOH CX4

 熱海第一ビルと熱海駅との間の敷地には,新たにビルが建つのか,地下まで掘り下げての建設工事が進行中だった.熱海駅1番のりばからの眺めも変化しそうである.(2012年6月24日記述)



東海道本線 熱海駅 837M(左)・9032M(右) 2013年2月22日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 2番のりばに到着した熱海15:54着の837M.編成の先頭寄り(写真奥)からは地下通路(改札等への連絡通路)がやや遠い.右の4番のりばには特急「踊り子112号」(不定期運転)の185系がちょうど入線.(2013年5月16日記述)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 新幹線ホームから見た駅前.熱海第一ビルの背後(海側)に大型クレーンが設置されたが,大規模マンションの建設が開始されたためらしい.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 駅前に建つ熱海第一ビル.外壁にカモメのパネルなどを貼ってはいるが,昭和時代に建てられた質実剛健な佇まいを残す.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 1階テナントの一角.旅館案内所の黒電話,ガラスケースに入れられた造花など昭和テーストが濃厚に残る.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 熱海第一ビルの地下1階.飲食店やオフィスのテナント等が入る.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 地下一階壁面にあった熱海第一ビル御案内表示.このビルの地下3階には未成に終わった熱海モノレール熱海駅ホームなどが眠っているというのだ.この御案内表示にはB3(地下3階)まで表示がある.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 御案内表示のB2(地下2階)及びB3(地下3階)部分の拡大.B2事務所・専用駐車場階には「伊豆第一交通株式会社」と「第一ビル専用駐車場」のプレートが入っている.伊豆第一交通はタクシー事業者で熱海モノレールとの関係は一切ない.B3事務所には「電気・機械室」とあるが,この階にモノレールの「のりば」が建設されているという.公開などはまったくされていないが,鉄道史を振り返る上でその規模や構造など,貴重な産業遺産と考える.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 熱海第一ビル地下2階の平面図.図の上が西側になる.モノレール駅はビルの西側寄りに建設されたらしい.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 地下2階はビルテナントの契約駐車場になっていた.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅前熱海第一ビル 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 地下2階に立って地上への階段を見た構図.右の扉の奥に地下3階へ行く通路があるという噂があるが,単に階段下スペースを物置代わりにしたスペースにも見える.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 JR東日本熱海駅は駅舎の建て替え工事が行われていた.工事の防護柵外面に,開業間もなくと思われるモノクロ写真と,現在の駅舎,そして新駅舎の完成予想図が掲示してある.現在の駅舎は開業時のものとほとんど変わらないことが分かるが,この駅舎も取り壊されてしまうらしい.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 2015年現在の駅舎.開業時の駅舎にさらに屋根を張り出した構造になっている.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 屋根の張り出しが深くなったことにより,改札外コンコースは広く屋根に覆われている.地平改札で,在来線ホームは2階.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 改札を入ると地下道のようになっているが,この面は地平である.天井も低く,階段の横にさらにエスカレーターを増設したため,階段通路はかなり狭い.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 天井が低いため,発車案内の電光表示は高さの抑えられた独特の形状のものが使われている.奥の階段・エスカレーターは東海道新幹線へ繋がる通路だが,奥にかけて原地形も傾斜していたため,階段で登って行く構造になっている.(2015年3月14日記述,2024年2月11日加筆修正)



東海道本線 熱海駅 2015年9月27日 Nikon Coolpix P7800

 国鉄時代から使われていると思われる新幹線のりばへの案内板.(2015年3月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年2月28日 Nikon Coolpix P7800

 駅南側に建設中のマンションは,駅前の「熱海第一ビル」の高さをはるかに越えた.(2016年7月15日記述)



東海道本線 熱海駅 2019年3月25日 Nikon Coolpix P7800

 完成後の駅南のマンション.(2024年1月14日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年2月28日 Nikon Coolpix P7800

 撮影当日は日曜日の夕方.上りホームの7番線に16:32発「こだま660号」が入る.ホーム柵の扉はまだ開いておらず,柵内(レール側)には駅員のみが立つ.(2016年7月15日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年2月28日 Nikon Coolpix P7800

 6番線には16:43発「ひかり479号」岡山ゆきが到着.カーブした当駅ホームに入る新幹線は何度見てもやはり壮観.ホームの新大阪方・自由席車両側に待つ旅客が多い.(2016年7月15日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年2月28日 Nikon Coolpix P7800

 「ひかり479号」が編成を大きく右に曲げて発車.駅員はホームの確認に余念がない.向かいの7番ホームにはすでに16:58発「こだま662号」を待つ旅客が大勢集まってきている.(2016年7月15日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年3月19日 Nikon Coolpix P7800

 5番ホームに吊り下げられていたグリーン車停車位置の案内板.英語表記は「GREEN CAR STOPS HERE」となっていることから,グリーン車は1両しかないようにも読めるが,必ず2両繋がれている.2両でもグリーン車というひとまとめで単数形にしているのか,あるいはこの案内板が設置された時期はグリーン車1両だったのだろうか?(2016年7月16日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年8月27日 Nikon Coolpix P7800

 新駅舎建設工事が進む.(2016年9月26日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年8月27日 Nikon Coolpix P7800

 駅舎に向かって右側・東側は外壁も完成して足場が撤去されていた.(2016年9月26日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年8月27日 Nikon Coolpix P7800

 地平改札のままだが,以前よりやや開放的に感じられるようになった.発車案内は在来線のみで,新幹線は掲出されていないが,次掲のように床面に,それも改札の脇に置かれていた.(2016年9月26日記述)



東海道本線 熱海駅 2016年8月27日 Nikon Coolpix P7800

 駅舎の建て替えはJR東日本が中心になって行っているためだろうか,東海道新幹線に関しては発車案内も床面に下ろされて表示されていた.目線より低い位置に,新幹線の電光掲示板がある状態というのも珍しい.(2016年9月26日記述)



東海道新幹線 熱海駅 2019年1月3日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 新幹線改札内待合室にあったリニア中央新幹線の概要等が記述された掲示.南アルプスを貫くトンネルの静岡県工区で工事に着手できないことからか,静岡県に対する配慮が随所に感じられる内容となっている.「運転本数のイメージ」では全体の1/3が「のぞみ」,残りが「ひかり+こだま」となっているが,果たして開業時にどんな「本数配分」になっているのだろうか.それにしても現状,品川〜名古屋最速40分というイメージが全然湧かない.(2024年1月7日記述)



東海道新幹線 熱海駅 2019年1月3日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 熱海駅新幹線ホームへ行くと,どうしてもこの急カーブホームを撮ってしまう.これほどきついカーブの新幹線駅はもはや建設されないであろう.(2024年1月14日記述)



東海道本線(伊東線) 熱海駅 5641M 2020年3月7日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 伊豆急行8000系3+3両の6連.パンタグラフは4基が上がり,うち1基のみシングルアームが載り(クモハ8251,前位のパンタグラフは追設されている),さらにその前位に特徴ある冷房装置が搭載されている.(2024年2月8日記述)



東海道本線 熱海駅 3027M 2020年3月7日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 2番線に特急「踊り子107号」伊豆急下田ゆきが入線.発車は11:22.(2024年2月8日記述,2月11日加筆修正)



伊東線 熱海駅〜網代駅 3027M 2020年3月7日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 特急「踊り子107号」9号車自由席熱海発車直後の状況.右に東海道本線の線路もまだ見えている.窓側席はほぼ埋まっている.(2024年2月8日記述)



伊東線 熱海駅〜網代駅 3027M 2020年3月7日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 9号車内.185系の「スワローあかぎ」号は撮影4年前の2016年に終了したが,スワローサービスのシールはそのまま貼り付けられていた.(2024年2月8日記述)



伊豆急行線内 3027M 2020年3月7日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 これぞ国鉄特急車というオーラがムンムンに漂う洗面台.(2024年2月8日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system