TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

一ノ関駅 東北新幹線・東北本線・大船渡線

(2010年10月3日作成,2016年7月15日最終更新)

JR線 東北新幹線へ戻る

JR線 東北本線(黒磯〜盛岡)へ戻る

JR線 大船渡線へ戻る


東北本線 一ノ関駅 2010年3月27日 Nikon Coolpix S600

 幅の広い1番のりばにはいわゆる立ち食いそば屋が健在.店の周囲には屋根が設置された.(2010年10月3日記述)



東北本線 一ノ関駅 2010年3月27日 Nikon Coolpix S600

 在来線ホームと新幹線の間にある何本もの側線には東京圏で活躍した209系が留置されていた.これらは廃車ではなく,房総地区向けの2000・2100番台化改造を待つ車両らしい.(2010年10月3日記述)



東北本線 一ノ関駅 2010年3月27日 Nikon Coolpix S600

 209系は種別幕「回送」こそ表示しているものの,「京浜東北線」「6■■■■■■DOORS」表示などがそのまま残っていた.それにしても,東京圏直流通勤電車として開発された209系が,「寿命半分・価格半分」という同コンセプトでほぼ同時期に誕生した交流電車701系とまさか一関駅で並ぶ光景が展開するとは思いもしなかった.(2010年10月3日記述)



東北本線 一ノ関駅 549M 2011年2月27日 CASIO EX-ZR10

 仙台20:00〜21:32一ノ関の普通列車549Mは719系の6連と比較的長い編成.(2011年4月16日記述)



東北本線 一ノ関駅 520M 2011年2月28日 CASIO EX-ZR10

 一ノ関5:57〜8:02岩沼の普通列車520Mは701系6連と比較的長い編成.(2011年4月16日記述)



東北本線 一ノ関駅 521M 2011年2月28日 CASIO EX-ZR10

 1番線に7:30に到着した521M(岩沼始発)及び,7:32に到着した大船渡線324D(気仙沼始発)から下車した通学生らの列.(2011年4月16日記述)



東北本線 一ノ関駅 2011年2月28日 CASIO EX-ZR10

 3番のりば付近に残るホーロー製駅名標柱.(2011年4月16日記述)



東北本線 一ノ関駅 2011年2月28日 CASIO EX-ZR10

 在来線ラッチ内〜新幹線乗り換え改札近くの新幹線自由席特急券用券売機.頭上の自由席特急料金表だが,下りは盛岡までの料金で終わっている.盛岡〜新青森間は全席指定の「はやて」しかない訳ではなく,例えば早朝の「はやて71号」(一ノ関発7:13,下りの朝一新幹線)は自由席車も連結した列車で,例えば一ノ関〜新青森間の自由席特急券は発券可能なはずである.(2011年4月18日記述)



東北本線 一ノ関駅 2011年2月28日 CASIO EX-ZR10

 東北新幹線上り(12番)ホーム.3月5日のダイヤ改正からE5系も導入されるためか,乗降扉付近に多数のチョーク書きがあった.(2011年4月18日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 西口は国鉄時代からの質実剛健な駅舎がそのまま使われている.国鉄書体のひらがなで「いちのせき」と表示される等,観光地の表玄関としての風情を懸命にアピールしている.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 西口改札.駅名は一ノ関だが,市名等は一関である.左に445キロポストが写っているが,当駅の東京からの営業キロは445.1キロ.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 1番線ホームの立ち食いそば屋は周辺の屋根面積がさらに増加した.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 2-3番線の木造の上屋も健在.701系も投入から20年以上が経ち,50系や12系ローカル客車は完全に過去のものになった.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 3番線のホーロー製駅名標も健在.西口正面の「いちのせき」フォントとかなり似ている.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 新幹線改札はいわゆる「専用改札」がなく,必ず在来線ラッチ内に入り,乗り換え改札を経由しないと新幹線ホームへは入れない.乗り換え改札には指定席券売機は1台のみ.電照式だった頭上の特急料金等運賃表は紙製の小さなものに付け替えられていた.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月27日 Nikon Coolpix P7800

 新幹線ラッチ内.1ヵ月後に迫った北海道新幹線開業の横断幕が掲げられていたが,布製で使用色数も少なく,簡素なものだった.(2016年7月15日記述)



東北本線 一ノ関駅 2016年2月28日 Nikon Coolpix P7800

 新幹線ホームは11,12番線を名乗る.写真は上り12番ホーム.軌道上も完全に屋根で覆われる構造となっている.(2016年7月15日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system