TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

郡山 東北本線・磐越西線・磐越東線

(2008年2月17日作成,2008年11月30日最終更新)

JR線 東北本線(黒磯〜盛岡)へ戻る

JR線 磐越西線(郡山〜会津若松)へ戻る

JR線 磐越東線へ戻る


磐越西線) 郡山 1237レ 1995年11月16日 NikonF2 Nikkor50mmF1.4(非Ai) FL-Wフィルタ使用 1sec f4 RD・フジクローム100

 この年,1995年12月改正で磐越西線の客車列車は廃止となることが分かっていたため,郡山へ出向いた.この時すでに郡山〜会津若松間は朝夕それぞれ1往復ずつ,計2往復しか客車列車は残っていなかった.



磐越西線) 郡山 1237レ 1995年11月16日 NikonF2 Nikkor50mmF1.4(非Ai) FL-Wフィルタ使用 1sec f4 RD・フジクローム100

 牽引機はED75-1036,編成は50系4両.途中,中山宿ではスイッチバックもあったが,普通客車列車がスイッチバックしていたのは,山陰本線の滝山信号場か中山宿が最後だったのではないだろうか.



東北本線 郡山 2003年1月11日 OlympusCAMEDIA C-360L

 この日から運転を開始した会津若松〜仙台間の臨時快速「白虎」号.583系6連を使い,1往復運転された.写真は仙台行き.



東北本線 郡山 2003年1月11日 OlympusCAMEDIA C-360L

 快速「白虎」には青森運転所から仙台電車区に貸出名義で転属した583系国鉄色が使われていたが,廃車前提の貸出だったらしく,車体の傷みは本当にひどかった.外板はボッコボコで痛々しかった.



東北本線 郡山 2003年1月11日 OlympusCAMEDIA C-360L

 所属標記は「盛アオ」のままだった.この6連はこの年の2月に正式に仙台所に転属し,郡山工場で大幅な修繕が施されて廃車を免れている.



東北本線 郡山 2003年1月11日 OlympusCAMEDIA C-360L

 「白虎」のヘッドマークはシール貼りとなっていた.注目は貫通扉中央の縦溝で,水分等の侵入防止のためにパッキンか何かで塞がれ,その上に塗装を受けて溝が見えていない.しかし,前述の2003年2月からの修繕工事の際に,国鉄型リバイバル列車としての「見栄え」を優先して,非貫通改造のままでありながら,縦溝を「復活」させている.



東北本線 郡山 2003年1月11日 OlympusCAMEDIA C-360L

 郡山は新幹線改札に通じる跨線橋の他に,新幹線開業以前からあった地下通路もそのまま使っている.各番線の列車案内が電光掲示で表示され,誤乗防止に役立っている.



東北本線 郡山 2006年11月6日 NikonCoolpix2500

 前掲写真の3年後,2006年の地下通路の様子.天井から下げられている電光掲示が高さの抑えたものに交換されている.電光掲示板が低いため,頭をぶつける乗客がいたのだろうか.情報量や色数などは変化がないようである.



東北本線 郡山 2006年11月6日 NikonCoolpix2500

 ホームの屋根からレール方向と直角に提げられた駅名標.乗換,乗降客の多い駅ではこのような看板が必ずと言っていいほど付いていたが,現在では少数となっている.独特のフォントと相まって,旅情が高まる.



東北本線 郡山 1211M(右) 2008年9月28日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D Pオート ISO200設定

 右は快速「あいづライナー1号」の583系.普段,「あいづライナー」にはあかべぇ塗色の485系が充当されるが,当日は臨時特急「あいづ」が上野〜郡山に運転されており,あかべぇ塗色車はそれに充当されたため,仙台所の583系6連が代走した.
 左の国鉄色485系は新潟所のK編成で,快速「ムーンライトえちご」の間合運用として土休日に走る臨時快速「フェアーウェイ」(新宿〜黒磯)が郡山まで延長運転され,しばらく郡山構内の留置線で停泊したため,国鉄色583系と485系の並びが実現した.
 ちなみに,さらにその左の12系客車は臨時快速「SL郡山会津路号」である.



東北本線 郡山 1211M 2008年9月28日 NikonCoolpixS600

 仙台所の583系だが,このページで前述した,痛みの激しかった盛アオ車を平成15年6月,つまり2003年6月に郡山工場で大幅な修繕工事を施した編成である.



東北本線 郡山 1211M 2008年9月28日 NikonCoolpixS600

 仙台所の583系車内のシートモケットはオリジナルの濃紺のものに戻され,国鉄時代の583系を色濃く残している.写真はモハネ583-100の車内.



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system