TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

仙台駅 東北新幹線・東北本線・仙山線・仙石線

(2008年11月26日作成,2017年10月6日最終更新)

JR線 東北新幹線へ戻る

JR線 東北本線(黒磯〜盛岡)へ戻る

JR線 仙山線へ戻る

JR線 仙石線へ戻る


東北本線 仙台駅 3920D 2008年9月3日 Nikon Coolpix 2500

 5番線に到着した快速「南三陸2号」.編成は手前からキハ40-2023・キハ28-2174・キハ28-2506・キハ58-414.けたたましいエンジン音が構内に轟いていた.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3920D 2008年9月3日 Nikon Coolpix 2500

 キハ58-414側(気仙沼方)から見た快速「南三陸」編成.すべて東北支社色の仙ココ所属車である.手前のキハ58-414は平窓車だが,前面窓の押さえは黒ゴム,貫通扉窓は支持ゴムのないタイプのものになっており,これは側面客用扉窓も同様である.電動側幕を備えているが,ドア脇のサボ受けも残置されている.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3920D 2008年9月3日 Nikon Coolpix 2500

 左がキハ58-414,右がキハ28-2506.前述のように,キハ58-414の方は黒ゴムに換えられており,側扉も交換されているが,キハ28-2506は支持ゴムが灰色のままで,ドアもオリジナルで,下部の丸窓跡も残っている.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3920D 2008年9月3日 Nikon Coolpix 2500

 左がキハ28-2506,右がキハ28-2174.キハ28-2506にはタブレット受取時の保護板が残置.パノラミックウィンドウ車だが,押さえゴムは灰色のまま.前面強化されており,手摺りの基部が盛り上がっている.また,前面下部に排障器が付いている.

 一方のキハ28-2174は対照的に平窓で黒ゴムの押さえ,前面強化はされていないようで,排障器はなく,側扉も交換されている.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 2008年11月5日 Nikon Coolpix 2500

 17:38頃の仙台駅5-6番線はかなりの人が列車を待っていた.これらの客は6番線から17:55に発車する快速「南三陸3号」の入線を待つ人たち.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3923D 2008年11月5日 Nikon Coolpix 2500

 快速「南三陸」の気仙沼方の4号車は指定席となっており,車両は常にキハ28のリクライニングシート改造車が連結されるようになっていた.撮影当日は金・土・日の3連休最終日だったためか,快速「南三陸3号」は利用客が多く,指定席は全席売り切れとのことだった.写真の4号車はキハ28-2380.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3923D 2008年11月5日 Nikon Coolpix 2500

 先頭から2両目の3号車にはキハ48-545が連結されており,4両編成中,唯一長いす部を持つ車両になっていたが,ほぼ全席が埋まった.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3923D 2008年11月5日 Nikon Coolpix 2500

 キハ40系は落成当初,トイレの汚物循環処理装置は設置準備工事のみが行われ,いわゆる垂れ流しだった.そのため,この車両の「便所使用知らせ燈」の上に「停車中でもつかえます」(=垂れ流し時代には,停車中は使用しないでください,の注意書きがトイレ入口にあった)というシールが貼ってある.写真を見ていて気付いたのだが,「便所使用知らせ燈」の「燈」の字は「灯」を使っていない.恐らく「燈」を使うのが正しいのだろう.旧客の「尾燈」スイッチも,「燈」の字を使っているのを見たことがある.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3923D 2008年11月5日 Nikon Coolpix 2500

 2号車にはキハ28-2318を繋いでおり,自由席車ながらリクライニングシート車となっていた.この車両もほぼ満席だった.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 3923D 2008年11月5日 Nikon Coolpix 2500

 そして最後尾の1号車にはキハ28-2392が連結されており,原形のフルクロスシート座席にオリジナルのブルーモケット,紐網棚と趣味的には一番うれしい車両になっていた.(2008年11月26日記述)



東北本線 仙台駅 2014年3月31日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 2014年3月31日,消費税率5%最後の日の運賃表.右上,常磐線の磐城太田以南各駅の運賃が黒塗りになっているのは,2011年3月に発生した東日本大震災等による不通区間のため.仙山線の2駅が黒塗りになっているのは臨時駅だった西仙台ハイランドと八ツ森が2014年3月14日限りで廃駅になったため.(2014年4月11日記述)



東北本線 仙台駅 2017年3月31日 Nikon D200 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

 かつては単なる通路然としていた東西自由通路もだいぶ変わった.(2017年10月6日記述)



東北本線 仙台駅 2017年3月31日 Nikon D200 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

 新設された東口改札.(2017年10月6日記述)



東北本線 仙台駅 2017年3月31日 Nikon D200 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

 ラッチ内から見た東口改札.自動改札4通路で事足りるらしい.(2017年10月6日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system