TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド撮影機材リンク集岩手県の魅力当サイトについてサイトマップ

野辺地 東北本線

(2008年2月16日作成,2010年10月3日最終更新)

JR線 東北本線(八戸〜青森)へ戻る


東北本線 野辺地 531レ 1995年1月19日 CanonFTb FD50mmF1.4 RD・フジクローム100

 雪まみれの50系客車盛岡行きが入線してきた.(2008年2月16日記述)



東北本線 野辺地 531レ 1995年1月19日 CanonFTb FD50mmF1.4 RD・フジクローム100

 行き先だけを表示したホーローのサボが旅情を盛り立てる.(2008年2月16日記述)



東北本線 野辺地 6:41 521レ 1995年4月10日 CanonFTb FD50mmF1.4 EB・エクタクロームDyna100

 野辺地駅5番線で朝日を浴びる50系3連.なんの変哲もない列車に見えるが,唯一の野辺地始発青森行で,八戸から早朝に野辺地まで回送(回521レ)として野辺地駅に来ている.そのため,サボが「野辺地−青森」と表示されているのではないか?と期待してみたが,「八戸−青森」と表示されていてがっくりした.上部の南部縦貫鉄道線に渡る断面の小さな跨線橋がなつかしい.(2008年2月16日記述)



東北本線 野辺地 2010年2月26日 Nikon Coolpix S600

 野辺地駅舎内待合室には開放タイプの駅蕎麦屋が併設されている.ホーム上の蕎麦屋も激減しているが,待合室内に開放タイプ蕎麦屋がある駅もかなり減ってきたものと思う.煙突ストーブが東北地方の旅情を盛り立てる.(2010年10月3日記述)



東北本線 野辺地 2010年2月26日 Nikon Coolpix S600

 約1時間に1本は特急列車が停まる特急街道となっているが,2010年12月の新幹線青森開業で恐らくこれらすべての特急が消滅するものと思われる.(2010年10月3日記述)



東北本線 野辺地 2010年2月26日 Nikon Coolpix S600

 跨線橋から青森方を見たところ.右は大湊線専用ホーム(1番のりば)で架線はない.1本の非電化線を挟んで,島式ホームが東北本線上り線(2,3番のりば,2番のりばのみ大湊線も利用),その左が同下り線ホーム(4,5番のりば).大湊線はこの写真の右奥へ向かう線形になっている.(2010年10月3日記述)



東北本線 野辺地 2010年2月26日 Nikon Coolpix S600

 跨線橋から盛岡方を見た写真.左奥へカーブしている線路は停泊線?に向かうものと思われる.(2010年10月3日記述)



東北本線 野辺地 2010年2月26日 Nikon Coolpix S600

 跨線橋内.奥の壁の窓が左側にしかないが,かつて右側には南部縦貫鉄道ホームへ行く狭い跨線橋が繋がっていた.それを撤去し,壁で塞いだため,窓がない.(2010年10月3日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system