TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

野里 播但線

(2010年8月28日作成,2010年8月28日最終更新)

JR線 播但線へ戻る


播但線 野里 2009年6月9日 Nikon Coolpix S600

 播但線の京口駅,野里駅は国鉄時代の1984年に高架駅になっており,駅も構造が酷似している.写真の奥が和田山方になる.(2010年8月28日記述)



播但線 野里 2009年6月9日 Nikon Coolpix S600

 京口駅は終日無人駅だが,野里駅は「みどりの窓口」も設置された有人駅である.撮影時はちょうど無人で窓口にはカーテンがひかれていた.(2010年8月28日記述)



播但線 野里 2009年6月9日 Nikon Coolpix S600

 野里駅も京口駅同様,改札を入った正面にガラスケースがあり,生け花が飾られていた.写真の階段を上がると広い踊り場のような場所に出て,ホームへはさらに階段を上がる必要がある.(2010年8月28日記述)



播但線 野里 3547M 2009年6月9日 Nikon Coolpix S600

 野里駅も京口駅同様,高架の島式ホームとなっている.写真奥が和田山方.(2010年8月28日記述)



播但線 野里 5650M 2009年6月9日 Nikon Coolpix S600

 4両編成が入るとホームの屋根から編成が一部はみ出す.高架化した1984年時点では非電化だったが,1998年に電化.写真の103系3500番台(JR西日本仕様)はその時に改造で誕生した.写真のクモハ103-3503は運転助士席側にも上部からのワイパーが写っているが,助士席側ワイパーは改造誕生後に後付けされたらしい.(2010年8月28日記述)



播但線 野里 5650M 2009年6月9日 Nikon Coolpix S600

 クモハ103-3503の1位側.JR西日本お得意の張上げ屋根,戸袋窓封鎖,窓押さえの金属フレーム化などが見られる.3500番台は播但線電化区間に運用が特化しているため,側面に「BANTAN103」のロゴが入っている.(2010年8月28日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system