TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

一乗谷 越美北線

(2008年10月17日作成,2008年10月17日最終更新)

JR線 越美北線へ戻る


越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 2004年7月,豪雨により越美北線沿いの足羽川に架かる5本の橋梁が流失して越美北線越前花堂〜越前大野間で運行がストップした.2004年9月11日,福井〜一乗谷間で運行が再開したが,越美北線用のキハ120が災害普通区間の末端寄りに偏って取り残されたため(5両のキハ120のうち,3両が末端寄りに取り残された),福井口で車両不足となり,急遽,山陰本線で最後の活躍を終えて廃車となる日を待っていた鳥取鉄道部のキハ58系が抜擢された.

 写真は福井への折り返し待機中のキハ58系3両.福井口で58系が走るのは原則,平日朝の通勤・通学時間帯の2往復だけだった.一乗谷は急遽「終着駅」のような扱いとなり,仮設トイレも設置された.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 災害不通区間に代行バスは走っていたが,バス代行区間は美山から越前東郷で,一乗谷に代行バスは停まらなかった.一乗谷は駅前も狭く,国道からも少し離れていたためだろう.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 折り返しのため,運転士が福井方の運転席まで移動する.朝日を浴びる国鉄急行色のキハ58系.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 所属標記は「米トリ」.ステップ位置ですらホームからかなり高い.ステップの白熱灯がいかにもキハ58系らしい.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 福井方の踏切から見た一乗谷駅.真新しい信号機が設置されている.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 福井方に設置された信号機だが,左(ミラーの奥に写っている)は「出発信号機」に相当し,右の背面を向けているのは「場内信号機」に相当するのだろうが,なぜ棒線駅で「終着駅」扱いとなっている一乗谷に「場内信号機」に相当する信号機を設置しなければならないのかが分からない.識者の方,ご教示願えれば幸いです.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 前面種別幕は鳥取鉄道部のものは引き抜かれていたらしく,簡易な幕が換装されていた.写真は車掌が手で福井方の幕を動かして標示を変えているところ.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 「福井」ゆきの幕.通常よりも幕が前傾しており,文字の下部が切れている.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 車両は手前からキハ58-1042・キハ58-1047・キハ28-2466.平日の朝のみ運転,という限定要員も手伝って,国鉄色非ワンマンの姿での活躍に大いに感動した.



越美北線 一乗谷 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 キハ28の九頭竜湖方デッキから見た越美北線の本線.災害不通区間へは車止めが仮設で設置されていた.



越美北線 一乗谷 722D 2004年10月18日 NikonCoolpix2500

 福井方の出発信号機が「進行」になった.間もなく発車.一乗谷はいわゆる棒線駅で,災害以前には信号機はなかったが,終着駅となった関係からか,出発信号機が設置されていた.

 趣味的な観点で物申してしまうが,越前花堂〜一乗谷間が「スタフ閉塞」であれば,この信号機はなかったばかりか,キハ58系とスタフ(恐らくタブレットキャリアに収めたスタフ)との黄金のコラボレーションが出現していたのだろう.



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system