TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド撮影機材リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

天王寺 阪和線・関西本線・大阪環状線

(2009年6月11日作成,2010年1月22日最終更新)

JR線 阪和線へ戻る

JR線 関西本線(亀山〜加茂)へ戻る

JR線 大阪環状線へ戻る


阪和線 天王寺 127H(左)・3111M(右) 2007年12月17日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 103系と381系の国鉄型車両の競演となった阪和線1,2番のりばホーム.右の「はんわライナー1号」は乗車整理券が別途必要となる.(2009年6月11日記述)



阪和線 天王寺 2007年12月17日 NikonCoolpix2500

 1-2番のりばのホームへの通路にできた行列は前掲の「はんわライナー」の乗車整理券を求める列.この乗車整理券は手売りの常備券となっている.列は長いが,座席数は余裕があるようで,ライナー券が買えない乗客は作者が見た限りではこれまで発生していない.(2009年6月11日記述)



阪和線 天王寺 2007年12月17日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 天王寺の阪和線ホームは一部で乗車ホームと降車ホームを完全に分けており,かなりややこしい構造をしている.

 和歌山方に向かって左(この写真の左)から「のりば」は5から1の順に付けられているが,そのうち2,5,6,9番のりばは「降車専用」のホームである.写真の「ここからはご乗車できません」の札が立っているホームは5-6番のりば.一方,左側の「5番のりば」は乗車専用ホームのため,次に入線する列車のためにかなりの人が待っているのが写っている.(2009年6月11日記述)



阪和線 天王寺 2175H 2007年12月17日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 4-5番のりばの間にある線路に到着した103系.この線路は「阪和3番線」というらしい.5番のりばに後者客,4番のりばにはこれから乗車する客が写っている.

 ちなみにこの103系はクハ103-1であり,クハ103のトップナンバー車である.(2009年6月11日記述)



阪和線 天王寺 2175H 2007年12月17日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 降車ホームの「5番のりば」から撮ったクハ103-1.製造は昭和39年(1964年)で,撮影当時ですでに43年を経ている.さらにすごいのは,このクハ103-1が組み込まれている4連のK603編成の和歌山方には「クハ103-2」も繋がれていることだろう.奇跡としか言いようがない.

 記念碑的なトップナンバー車だからということで特別視されるわけでもなく,ひっそりと生活する列車に組み込まれて活躍しているのがなおうれしいことである.クハ103-1及び2の車内写真等は阪和線日根野駅の項に数枚を掲載した.(2009年6月11日記述)



阪和線 天王寺 2183H 2007年12月17日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 天王寺19:04-2175H(快速)-19:48日根野20:08-2172H(快速)-20:48天王寺の運用をこなして再び天王寺に現れたクハ103-1.

 引き続き天王寺21:04発の和泉府中行き2183Hとなるのだが,和泉府中行きの快速というのは1日1本しかない珍運用である.(2009年6月11日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月15日 NikonCoolpixS600

 電光掲示板上段の7:21発阪和線日根野行きの103系普通列車は目の前の8番線からの発車だが,下段の7:27発・関空紀州路快速は大阪環状線等と同じ並びの非頭端式ホームである15番線からの発車となるなど,天王寺駅の阪和線のりばは非常にややこしい.(2010年1月22日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月15日 NikonCoolpixS600

 降車専用の5番線に到着した205系.夜の写真では分からなかったが,採光窓から入るやわらかい光がレトロなムードの構内を照らす.(2010年1月22日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月15日 NikonCoolpixS600

 朝の「はんわライナー乗車整理券売場」.カーテンがひかれ,18時ころまで窓口は開かない.(2010年1月22日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月15日 NikonCoolpixS600

 写真では文字が小さくて分かりづらいが,「はんわライナー発売のご案内」の下部に「1号車と2号車3号車の一部は,東発売所で発売中です.」と書いてある.東発売所とは橋上改札の東改札口付近にあるものと思われる(未確認).また,「発売中です」とあるが,恐らく東発売所でも18時ころまでは発売していないものと思われる.(2010年1月22日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 天王寺駅18:30発の「はんわライナー」.381系独特のステップ段差の低い客用扉.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 「はんわライナー」の乗車整理券は座席テーブルを収納する「押さえ」に噛ませていた.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 乗車整理券を押さえるために設計されたわけではなかろうが,このレバーは絶妙な力加減で乗車整理券を挟む.なお,座席は号車と番(列)までの指定で,その列であればどこに座ってもかまわない.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 「はんわライナー」の喫煙席車内.普通列車や快速では全車禁煙のためタバコは吸えないが,愛煙家にとっては「はんわライナー」だと喫煙車を指定すれば吸うことができたが,2009年6月から「はんわライナー」も全車禁煙になったらしい.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 乗車専用の7番のりばで快速日根野行きを待つ乗客.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 回送で7番線に入る103系.ホームはS字にカーブしている.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2008年11月17日 NikonCoolpixS600

 回送のため,到着後,即乗車側ホーム(7番線)の扉が開き,次々と乗客が乗り込んでいく.(2010年1月27日記述)



阪和線 天王寺 2011年1月30日 Casio EX-ZR10

 かつての「はんわライナー」乗車整理券うりば(写真中央)は閉鎖されていた.2番のりばの終端部付近(写真右)に新たに販売ブースが設けられていた.(2011年4月15日記述)



阪和線 天王寺 2011年1月30日 Casio EX-ZR10

 新たに出現した「はんわライナー」の乗車整理券うりば.なお,はんわライナーはこの年の3月改正で廃止された.(2011年4月15日記述)



阪和線 天王寺 2011年1月30日 Casio EX-ZR10

 阪和こ線橋内に設置されていた「はんわライナー」乗車整理券うりば.(2011年4月15日記述)



阪和線 天王寺 2011年1月31日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 すでに「回送」のヘッドサインを表示しながら天王寺駅に入る「はんわライナー4号」.天王寺到着は7:34.(2011年4月15日記述)



阪和線 天王寺 2011年1月31日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 「はんわライナー4号」の381系から続々と下車する旅客.(2011年4月15日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system