TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

青海 北陸本線

(2009年1月21日作成,2010年1月28日最終更新)

JR線 北陸本線(青海〜直江津)へ戻る


北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonCoolpix2500

 橋上駅となっている青海の南北自由通路.写真奥が南口になる.左手にコンコース,出札窓口,待合室に向かう扉が見えている.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonCoolpix2500

 南口の階段降り口にあった広告.青海の「青」.が異字体になっている.2008年12月に確認した際にはこの広告は撤去されていたが,2007年10月1日からの郵政民営化によるものと思われる.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonCoolpix2500

 右が改札口.ラッチも残るが,2007年現在,集札は事務室内のガラス窓からのみ行われているものと思われる.なお,現在の出札窓口は改札方向に向いているが,かつてはこの写真の中央から左側の,改札方向と直角に,4〜5箇所はあったものと思われる.

 現在も青海(旧青海町,現在の糸魚川市)はデンカの「企業城下町」としての趣を強く残しているが,高度経済成長期には何千人もの従業員を抱える企業で,青海駅での通勤客の乗降数はすさまじい数だったと言う.2009年1月現在もJR貨物による窓口業務が続けられているが,通勤する人のほとんどは自家用車利用であり,朝夕に高校生らの利用が目立つ他,一般客もまばらで広いコンコースや改札を持て余している感が否めない.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonCoolpix2500

 駅の北口から糸魚川(直江津)方面を見たところ.上に橋上駅の自由通路壁面が見えている.左の島式ホームは旅客ホームで,左が下り本線の1番線,右が上り本線の2番線.その右にも島式ホームが見えており,3,4番線を名乗るが,一般の旅客の立ち入りは不可で,貨物列車専用となっている.しかし,2008年3月に青海駅での貨物列車の扱いが廃止されたため,この3-4番線はまったく使われなくなったものと思われる.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年6月27日 NikonCoolpix2500

 旅客用1-2番線ホームから米原方を見たところ.ホーム上屋が一部に設置されている.北陸本線はホーム高さが低いままの駅が多く,北陸本線を走る485系,681系等の特急型車両も乗降口にステップを備えた車両となっている.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年6月27日 NikonCoolpix2500

 右が3-4番線ホーム.駅名標こそ建っているが,4番線側には柵もあり,旅客ホームとしてはまったく使われていない.写真奥が直江津方になる.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 貨物用側線の広がる青海駅構内.写真の右奥が米原方,手前側が直江津方になる.右に見えているホームが旅客用の1,2番線で,EF81が単機で停まっているのが貨物用の3番線ホームである.コンテナホームが左側にあり,多数のコンテナの他にデンカの私有貨車であるタキ7750形も見えている.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 1011M 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 EF81やタンク車を脇目に下り本線を特急「はくたか11号」が通過.なお,この「はくたか11号」は次の糸魚川駅も通過する.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 構内に停まるデンカ私有のタキ7750形・タキ47795.カセイソーダ(=水酸化ナトリウム)専用車.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 駅の南側から見た構内.右手が直江津,中央奥が米原方面になる.コンテナホームには積み降ろしの安全を確保するため,架線がなくなる.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 国鉄解体から20年経過しているが,コンテナには「JNR」の赤いマークが見え隠れしていた.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 こちらのコンテナには「JNR」マークを青ペンキで塗り潰した跡が残っていた.コンテナそのものは腐食等ですぐに痛みそうな印象があるが,意外と長持ちするものである.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 554M NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 駅南側から見た青海駅舎.旅客用の出札事務室等は2階部分に集約されているが,貨物関係の事務室は北側の1階にあった.駅舎より手前に降りてくる階段の左側が貨物用の3-4番線へ,右側が旅客用の1-2番線に降りる階段で,写真に写っている475系列は上り普通列車.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 青海駅からデンカ青海工場へと伸びる専用線.写真奥が青海駅になる.シンプルな非電化の線路にパイプラインが横付けされており,いかにも工場への専用線といった趣である.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 線路の奥にデンカ青海工場がそびえる.背後の雲を纏った山はほぼ全山が石灰石から成る青海黒姫山.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 青海工場内のヤード.番線の仕分けを行う?ための表示か,ほぼ常に「アホ」の電光文字が表示されていた.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 工場の更に奥へと線路は伸びていた.石灰石の仕分け,積込施設と思われるものが見えており,レールには散水されていた.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2007年5月31日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D

 青海工場を振り返ったところ.青海駅は工場のさらに奥になる.(2009年1月21日記述)



北陸本線 青海 2008年2月20日 NikonCoolpix2500

 駅舎正面から見て左側にはJR貨物職員用の宿泊施設が建っている.(2009年6月27日記述)



北陸本線 青海 2008年2月20日 NikonCoolpix2500

 駅正面に掲げられていた貨物取扱所の看板.(2009年6月27日記述)



北陸本線 青海 2008年12月26日 NikonCoolpixS600

 2008年3月15日のダイヤ改正と同日に青海駅の貨物扱いが廃止になった.駅正面に掲げられていた貨物取扱所の看板類はすべて撤去されていた.(2010年1月28日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system