TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

貴生川駅 JR草津線・信楽高原鐵道信楽線

(2008年10月30日作成,2011年10月1日最終更新)

JR線 草津線へ戻る


JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2005年2月5日 Nikon Coolpix 2500

 改札口頭上に掲出されていたパタパタ式の発車案内.(2008年10月30日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2005年2月5日 Nikon Coolpix 2500

 第三セクターの信楽高原鉄道とJR間に中間改札はなく,駅構内は共有している.

 1991年の信楽高原鉄道事故により,再度スタフ閉塞(全線1閉塞)に戻ったため,ワンマン運転士がそのスタフを携帯するシーンが見られた.写真は貴生川に到着した上り列車から降りる乗務員,左手にスタフを持っている.右下の写真は信楽方の運転席に向かう乗務員のはめ込み写真.(2008年10月30日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2009年5月26日 Nikon Coolpix S600

 右の3番線は草津線の上り列車,左の列車がいないホームは信楽線ホームで,両社(両線)間に中間改札はないが,ホーム上にはJR西日本区間のIC乗車券入出場処理用に自動改札機が設置されている.(2010年8月4日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2009年5月26日 Nikon Coolpix S600

 前述のIC乗車券入出場処理用改札機.写真には写っていないが,右側にもう1台が設置されている.改札機周辺の柵は不要な気もするが,あった方が「改札」っぽく見える.(2010年8月4日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2011年1月29日 Nikon Coolpix S600

 草津線1番線(上り本線)の出発信号機.赤を現示しているのが現在使用されている草津線のもので,その右下の横向きにされた無灯火のものは1番線から信楽線へ向かう列車用の出発信号機.この信号機については後述.(2011年4月15日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2011年1月29日 Nikon Coolpix S600

 前掲の1番線出発信号機をほぼ横から見た構図.「1信出」と標記されている.草津線から信楽線への乗り入れ列車に対して使用されていたが,1991年5月の信楽高原鐵道列車衝突事故後,使われなくなった.(2011年4月15日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2011年1月29日 Nikon Coolpix S600

 貴生川駅2番線はJRの相対式ホーム中間にある待避線に対して付けられているようで,西側のホームは「3番線」を名乗る.その柘植方出発信号機だが,こちらは「3出」の標記があり,その右下にこれも使われなくなった無灯火の信楽線乗り入れ用の信号機が横向きにされていた.こちらには「3信出」の標記が残っていた.(2011年4月15日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2011年1月29日 Nikon Coolpix S600

 信楽高原鐵道信楽線の出発信号機も残るが,これも横向きにされていた.1991年の事故後,貴生川〜信楽間はスタフ閉塞となり,スタフ取扱いの基点が信楽高原鐵道サイドの有人駅である信楽駅のため,貴生川駅に信号機は不要となったためである.(2011年4月15日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2011年1月29日 Nikon Coolpix S600

 信楽線のりば(左)と草津線3番のりば(右).写真奥が草津方になる.かつて信楽線ホームは「0番線」を名乗っていた.(2011年4月15日記述)



JR草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅 2011年9月29日 CASIO EX-ZR10

 信楽線列車の運転席に積まれたスタフ.キャリアと玉はバンドで結束され,容易に外れないようになっていた.(2011年10月1日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system