TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

小滝駅 大糸線

(2008年2月8日作成,2011年1月9日最終更新)

JR線 大糸線(南小谷〜糸魚川)へ戻る


大糸線 小滝駅 1999年9月17日 NikonFM10 AiNikkor35mmf1.4S フジクローム100

 キハ52同士の列車交換.小滝駅はこの後,下り線側(写真左側)を廃止し,列車交換設備を撤去してしまう.



大糸線 小滝駅 2005年7月30日 NikonCoolpix2500
 駅舎側の番線を使用中止した後の様子.写真は駅舎からホームに渡る構内踏切より糸魚川方面を見たところ.

 レールはそのままだが,草が繁茂し,出発信号機が横向きにされている.


大糸線 小滝駅 2005年7月30日 NikonCoolpix2500

 ホーム上より糸魚川方面を見たところ.使用中止した駅舎側の出発反応標識には,「表1番-糸魚川」,使用を継続している番線は「本線-糸魚川」とある.ワンマンミラーは両番線に対して設置されたままとなっている.「本線」のさらに右(東側)にも当時はまだ線路が残っていたが,後に撤去されている.



大糸線 小滝駅 2005年7月30日 NikonCoolpix2500

 構内踏切より松本方面を見たところ.やはり出発信号機が横向きにされている.



大糸線 小滝駅 2005年7月30日 NikonCoolpix2500

 ホーム上より松本方面を見たところ.出発反応標識にはそれぞれ「表1番-松本」,「本線-松本」とあり,ワンマンミラーも構内踏切警報機もそのまま残置されている.



大糸線 小滝駅 2005年7月30日 NikonCoolpix2500

 横向きにされた糸魚川方の出発信号機.すでに色燈は電光されていなかった.



大糸線 小滝駅 2007年5月31日 NikonCoolpix2500

 2007年5月月訪問時の写真.駅舎側ホームの線路,枕木は撤去されていた.「表1番」線の糸魚川方(写真奥が糸魚川方面)出発信号機は支柱から完全に撤去,駅舎とは反対側の「本線」の信号機は支柱だけがかろうじて残されていた.(2009年1月21日記述)



大糸線 小滝駅 2007年5月31日 NikonCoolpix2500

 「表1番」線から松本方面を見たところ.ワンマン用ミラーのうち,「表1番」専用のものは撤去,出発信号機も同様に表1番線用は支柱から撤去,本線の信号機は支柱のみ残っている.(2009年1月21日記述)



大糸線 小滝駅 435D 2007年8月13日 NikonCoolpix2500

 夏の多客期対応で2両編成となった下り列車.小滝駅のホーム長は約2.5両分で,2両の場合はすべてのドアがホームにかかるが,ワンマン運転を行っているため,前寄り(写真奥のキハ52-125)だけしかドア扱いは行わない.(2009年2月1日記述)



大糸線 小滝駅 425D 2007年8月21日 NikonD70 AiNikkor85mmF2S

 小滝駅ホームに入る糸魚川行き.姫川で砂利(玉石)を採取している.手前の建物は黒部電力姫川第6発電所の事務所,その手前の白いガードレールは国道148号線.(2009年2月1日記述)



大糸線 小滝駅 2007年9月21日 NikonCoolpix2500

 ホーム上から松本方を見たところ.右側がレールを撤去した番線,「表1番線」.バラスト敷からかなり草が繁茂してきている.右のこんもりとした土盛り部にはかつて貨物ホームがあった.(2009年2月1日記述)



大糸線 小滝駅 424D 2007年9月30日 NikonD70

 3両編成時の上り列車停車位置.前寄り2両のみドア扱いを行うが,3両目の客用扉はギリギリでホームにかかってはいた.(2009年2月1日記述)



大糸線 小滝駅 425D 2007年9月30日 NikonD70

 小滝駅に入る糸魚川行きの3両編成.ドア扱いは前寄り2両のみとなる.(2009年2月1日記述)



大糸線 小滝駅 2007年10月12日 NikonCoolpix2500

 駅舎内改札からホームを見たところ.かつてホームへの構内踏切はこの改札口からまっすぐに伸びていた.そのため,今もホーム下部にその通路があった頃の名残が残っている.(2009年2月14日記述)



大糸線 小滝駅 429D 2007年10月12日 NikonCoolpix2500

 現在の構内踏切とホームの位置関係.「構内踏切」とは言っても,駅舎側の線路は撤去され,もはやただの「通路」でしかなくなった.(2009年2月14日記述)



大糸線 小滝駅 2008年2月8日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D プログラムオート(+2/3補正)ISO200設定

 開業時からの木造駅舎が建っているが,完全無人駅である.駅前,通路,ホームなどすべて消雪パイプやスプリンクラーが設置されており,無人でも除雪は不要となっている.



大糸線 小滝駅 421D 2008年2月8日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D プログラムオート(+2/3補正)ISO200設定

 しんしんと降る雪の中,小滝駅に停まる糸魚川行き列車.撮影当日は平日の朝だが,少なくとも2007年度に作者が見た限り,小滝駅から通勤,通学する客は皆無だった.(2009年6月27日記述)



大糸線 小滝駅 423D 2009年5月1日 NikonD70 AiNikkor50mmF1.4S ISO200設定

 雪解け水を湛えた姫川を横目に小滝駅を発車した糸魚川行きの2連.(2009年9月4日記述)



大糸線 小滝駅 426D 2009年5月1日 NikonD70 AiAFNikkor28mmF2.8D ISO200設定

 清冽な姫川の水面と新緑に映えるタラコ色のキハ52-156.(2009年9月4日記述)



大糸線 小滝駅 430D 2010年4月18日 NikonD200 AiAF Nikkor28mmF2.8D ISO200設定

 2010年春から大糸線非電化区間の使用車両がキハ120形に置き換わった.小滝駅前のサクラがちょうど満開だった.背後の雪山は石灰岩質で知られる明星山.(2010年4月22日記述)



大糸線 小滝駅 2010年7月30日 Nikon Coolpix S600

 改札口にあった鉄製のフレーム(柵)が撤去されていた.(2011年1月9日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system