TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

水海道駅 関東鉄道常総線

(2008年10月6日作成,2011年10月22日更新,2023年1月3日最終更新)

民鉄線 関東鉄道常総線へ戻る


関東鉄道常総線 水海道駅 1989年9月11日 CanonFTb FD50mmF1.4 RD・フジクローム100

 当時は駅の南側に水海道機関区があり,車両基地になっていた.給水塔もあった.(2008年10月6日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1989年9月11日 CanonFTb FD50mmF1.4 RD・フジクローム100

 水海道駅を発車したキハ500形のキハ502単行下館行き.当時はクリームと朱のツートンカラーから関東鉄道カラーに切り替える時期にあり,従来のこの塗色車は少数になっていた.(2008年10月6日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 キハ350形のキハ3512ほか2連.構内の水海道機関区に日車製のDD502が停まっていた.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 雪景色に映えるキハ310形.前面がキハ0形のようにされる以前で,前照灯は上部にあった.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 キャブ屋根の曲線が美しいDD502.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 積雪による反射で床下機器に光が回り,撮影に適した天候だった.「垂れ目」と呼ばれるセンターキャブの窓がいい味を出している.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 作者は国鉄・JRを含め,いわゆる「牽引機」にほとんど興味がないが,せっかくの撮影チャンスだったので,何枚も撮影した.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 ほぼ真横からのアングル.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 ロッド式の駆動部も撮影.こちらは機関登載部のキャブが長い側.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100

 機関非登載のキャブが短い側の駆動部(台車)はセンターキャブにほとんどかかる.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅〜小絹駅 1990年1月18日 Canon FTb FD Zoom35-70mm F3.5-4.5 RD・フジクローム100 (トリミング処理)

 非電化の複線区間をゆく取手ゆきのキハ314+キハ313.(2011年10月22日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 2018年12月26日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 広いホームと深い屋根に常総線華やかし頃のオーラを感じる.(2023年1月3日記述)



関東鉄道常総線 水海道駅 2018年12月26日 Nikon D200 AF-S Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G (ED)

 水海道駅の南側にあった水海道機関区はすっかり消滅していた.(2023年1月3日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system