TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

新守谷 関東鉄道常総線

(2008年10月6日作成,2008年10月6日最終更新)

民鉄線 関東鉄道常総線へ戻る


関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonCoolpix2500

 サイズが小ぶりな駅名標.漢字の「新」と「守谷」の間がかなり開いている.ローマ字標記だが,ヘボン式の国鉄スタイルを踏襲するのであれば,「SHIM-MORIYA」だろう.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonCoolpix2500

 近代的な橋上駅舎となっている.2004年当時ですでに自動改札機が導入されているが,精算窓口は旧態依然といった造りである.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonCoolpix2500

 上りホームの方面の「取手」は分かるが,常磐線の終点「上野」とせず,「東京」と表示されているのが私鉄ならではか.東京の「東」の字の下が跳ねているのも特徴的で,麻雀パイの「東(トン)」を連想してしまう.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 ホームは2面3線.写真は下りホーム(1番線)から取手方を見たところ.向かいの2番線ホームが上り本線で,青の出発現示が見える.3番線はいわゆる待避線・折り返し線になっており,取手〜新守谷の区間列車が折り返しに使っていたが,2008年現在では不使用とのこと.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S トリミング処理 KR・コダクローム64

 上り本線の1番線から下館方を見たところ.左が下り本線の出発信号,右は3番線の「退避・折り返し線」の下り方面出発信号機である.写真遠方に上下それぞれの列車が見えている.非電化ながら堂々の複線区間で,非電化時代の筑豊本線を彷彿とさせる.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 キハ3011を先頭に新守谷駅2番線に入る上り列車の4連.後ろ2両は国鉄一般色車.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 ピンボケだが,国鉄一般色のキハ353.作者はキハ35系の首都圏色は相模線等で見ていたが,一般色は鉄道模型でしか見たことがなかった.ホンモノのキハ35系一般色を見た時は「模型と同じだ!」と思い,感激した.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 キハ0形のトップナンバー,キハ001を先頭にした4連.キハ0形の下回りは国鉄キハ20系である(撮影当時,エンジンは換装されている).車体もキハ35系列に比べるとかなり小さくてかわいらしい.



関東鉄道常総線 新守谷 2004年9月16日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 キハ3011の車内.クーラーが追加されているが,扇風機やグローブ形ベンチレータなどが健在.車内の手摺りはステンレス製だが,網棚のフレーム等は鉄製で塗装がしてあった.



関東鉄道常総線 2004年9月16日 NikonCoolpix2500

 これはキハ001車内.関東鉄道がキハ20系の下回りを流用して「新製」した車輌だが,国鉄キハ35系列を意識して作られたことは想像に難くない.片側3箇所の両開き扉,ロングシートが配列されている.車内が国鉄103系電車等に比較すると狭いように見える.



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system