TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

戸頭 関東鉄道常総線

(2008年10月6日作成,2008年10月6日最終更新)

民鉄線 関東鉄道常総線へ戻る


関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonCoolpix2500

 駅前通路は駐輪場状態となっている.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonCoolpix2500

 ホーム側が高く,駅舎側が低い地形をしているために高架線のように見える.改札からは地下通路を通り,上下それぞれのホームに上がっていく構造になっている.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonCoolpix2500

 自動券売機と運賃表.山手線のループが見え,いかにも東京近郊の旧国電区間のようだが,関東鉄道の駅である.では自社線運賃表は?というと,右の縦に路線が描かれたものが自社線.恐らくだが,自社線完結の切符よりも,取手からJRに乗り継ぐ連絡乗車券の方がより多く売れるために,このような自社線が遠慮した運賃表となっているのだろう.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonCoolpix2500 トリミング処理

 こういう運賃表などを見かけると,どうしてアラ探しをしたくなってしまう.まず,「御茶ノ水」駅が「御茶の水」と誤記されている.また,路線図の馬喰町と浅草橋が繋がって書かれているが,これはエラー.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonCoolpix2500

 「と」の書体が独特な駅名標.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonCoolpix2500

 上りホームから下館方を見た写真.線路が不自然に曲がっているのは,元々は単線だったものを複線にしたため.単線時代は右側の現上り線を使用しており,戸頭は行き違い可能な駅だったため,写真の「右カーブ」地点に分岐する転轍器があったが,それを撤去して写真の左側に新たに線路(下り線)を敷設して複線化した,という歴史が分かる.低い位置に取り付けられた2灯標示の信号機が私鉄ムードを高めている.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 朝の取手方面ホームで列車を待つ通勤客ら.上下ホームは地下道で結ばれている.



関東鉄道常総線 戸頭 2004年9月17日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S KR・コダクローム64

 写真は取手方面の上りホーム.先頭車両はキハ307.



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system