TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

三河田原駅 豊橋鉄道渥美線

(2010年8月28日作成,2015年10月18日更新,2024年1月26日最終更新)

民鉄線 豊橋鉄道渥美線へ戻る


豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2009年10月17日 Nikon Coolpix S600

 地元では三河を付けず,単に「たはら」と言っている.イントネーションは「はら」ではなく,平板で,強いて言えば「たは」と言っている.(2010年8月28日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2009年10月17日 Nikon Coolpix S600

 出札窓口は美術館の受付風になっている.(2010年8月28日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2009年10月17日 Nikon Coolpix S600

 駅舎(改札)に続くホームで折り返し発着するが,早朝,夜間は右側の島式ホームも利用されるという.(2010年8月28日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2009年10月17日 Nikon Coolpix S600

 駅舎脇のホーム端から新豊橋方を見たところ.右端にあるホームは島式で,計3番線まであるが,前述のように日中の列車はすべて駅舎脇ホームからの折り返し発着となっている.入換信号機もあり,夜間停泊編成の入換が行われているものと思われるが詳細は不明.なお,早朝の停泊車両の入換等については2010年9月に調査したので,以下にご紹介する.(2010年8月28日記述,2011年3月29日加筆修正)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 朝一番の列車が動き出す前に訪駅し,夜間駐泊状況を含めて調査を行ったのでご紹介する.この写真は駅前のバスプールで停泊する豊鉄バス車両群.前面幕はすべて「回送」が表示されていた.早朝4:50頃の撮影.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 駅舎に隣接する片面ホーム(1番のりば)で停泊する編成.奥(車止め方)にも別編成が写っている.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 車止め付近から撮影した夜間停泊状況.3両編成が計5編成停泊していた.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 早朝5時頃の撮影.駅舎内(と思われる)で宿泊していた運転士,車掌らが当番となる編成に赴き,機器類のチェックを開始していた.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 元東急7200系のステンレス・ボディに光が反射する.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 朝一の列車は改札前の1番のりばに停泊していた編成で,発車時刻は5:15.旅客の乗る様子が写っている.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 停泊線内の架線柱は木製のままだった.なお,本線からの直線上にあるこの線路は現在こそ行き止まり線だが,かつては黒河原駅まで線路が伸びており,三河田原が終点駅ではなかった.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 1番のりばの編成が発車し,残り4編成となった三河田原駅構内.次の発車は5:34で,島式ホームの右(駅舎から遠い側)の3番のりばの編成が発車する.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 朝になって各編成がパンタグラフを上げて集電を開始し,各機器のチェックを行う.尾灯,前照灯,ドアの開閉等を行っている様子.車輪に噛ませてあった手歯止めも外す.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 朝二番目に発車する3番のりばの編成に旅客が乗り込む.島式ホームから「発車」するのは,朝の2番目と3番目の列車だけで,以降の発車はすべて改札前の1番のりばだけを使用する.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 島式ホームからの発車では駅員がホームのスロープ端まで手旗を持って出て来ていた.改札から発車間際にダッシュしてくる旅客がいないか等の安全確認を行っていた.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 定時の5:34に朝二番目の列車が発車.すると,間髪入れずに朝3番目に発車する2番のりば(左)の客用ドアを開ける..(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 5:34に朝二番目の列車が発車し,残り3編成となった三河田原駅構内.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 朝2番目と3番目の列車は構内踏切を渡った島式ホームから発車するため,改札には「向かい側のホームから発車します」の札が下がる.朝3番目の列車(写真の屋上が写っている編成)は5:47の発車.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 5:47に朝3番目の列車が発車すると,次は最外線に停泊していた編成を1番線に入れ換える作業が始まる.右は手旗を持ち,入換え前に安全確認を行う職員.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 5:50頃,ちょうど日が昇り始めた.側線から一旦本線まで入れ,スイッチバックで1番線へと入線する朝4番目の編成.右の入れ換え信号機が本線へ開通していることを現示している.(2011年3月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2010年9月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 85mm F2S

 本線上より1番線へと入れ換えされる朝4番目の編成.この列車は6:00ちょうどの発車.その後,1番線の行き止まり線側に停泊いていた編成が1番のりばまで前進して朝5番目(6:14発)の列車となる.(2011年3月29日記述,4月25日加筆修正)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年6月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 駅舎の移転,新築工事が開始され,かつての留置線は撤去された.写真は駅南側から写したもので,右奥が新豊橋方になる.撮影時は現駅舎側の1線のみを使用していたが,島式と思われるホームや新規の架線柱等も確認できた.(2013年6月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年6月17日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 写真奥が新豊橋方.この工事により,留置線が実質なくなっているため,当駅の夜間滞泊運用が変更となった.豊橋鉄道HPの「最新情報・お知らせ」ページには「平成25年3月16日(土)以降は,夜間に車両を留置している箇所についても工事に着手する」ため,6月末まで「渥美線において車両を留置させるために深夜・早朝の時間帯に回送電車を運行」させるとある(URL:http://www.toyotetsu.com/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=315)(2013年6月29日閲覧).

 当サイトの高師駅のページで当駅工事による留置車両回送運用と思われる編成を紹介した.(2013年6月29日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年8月12日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 車内から見た三河田原駅構内.工事により,駅舎方の1線のみ使用している状態であった.(2013年9月10日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年8月12日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 島式ホーム側にも上屋が建設されている.(2013年9月10日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年8月12日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 駅舎側ホームの線路は車止め位置が近くなり,ホームより奥側へ編成を入れることが出来なくなった.夜間滞泊が現状でどのようになっているのか興味深い.(2013年9月10日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年8月12日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 炎天下,折り返し運用時間中の車内冷気保持のためドア扱い箇所を各車1か所にしていたが,編成両端は運転席寄りドアを開け,中間車は中間扉のみを開けるという対応をしていた.(2013年9月10日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年8月12日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 駅前にある渥美交通のタクシープール.昭和時代のままの雰囲気がそのまま残っているのだが,駅舎改築後はここは「駅前」ではなくなるはずであり,この営業所の対応も気になる.(2013年9月10日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年8月12日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 駅舎改築工事等は主に豊橋鉄道系列の豊鉄建設によって進められている.ホーム脇の空き地にプレハブの詰所が建っており,2階入り口部分に豊鉄建設の社旗も出ているが,シンボルマークは頭文字「HK」をかたどったものとなっている.豊鉄建設は現在の読みは「とよてつけんせつ」だが,かつては「ほうてつけんせつ」という読みだった名残らしい.(2013年9月10日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 改築が進む三河田原駅構内.一度剥がされた島式ホームへのレールは再度敷かれていたが,信号機等はなく,駅舎側ホームへの1線(右端)以外は未供用の状態.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S(トリミング処理)

 三河田原終着列車のうち,最終列車の一つ前(231列車,三河田原23:36着)の到着シーン.駅前には客待ちのタクシーの他,迎えの車が並んでいる.写真では潰れて写っているが,前面方向幕はすでに「回送」に回されていた(三河田原到着直前もすでに「回送」表示に回されていた).写真の編成は旅客の全員下車を確認後,すぐに回送列車として高師駅まで引き返す.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 新豊橋方ヘッドライトをハイビームにして今まさに発車する回送列車.三河田原駅構内を含む工事により,当駅で夜間滞泊できる編成が1編成に限られたため,このような夜間の回送シーンが出現している.駅前は相変わらず迎えの車が溜まった状態になっている.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 三河田原ゆきの最終列車(233列車)到着シーン.23:55の到着で,この最終列車編成のみが2013年9月現在,当駅で夜間滞泊を行う.到着時の前面方向幕は「三河田原」のままであった.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 最終列車からも多くの下車客と迎えの車の列があった.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 客用扉が閉鎖され,前面方向幕は翌朝運用の行先である「新豊橋」に回されている.車掌がホウキ,チリトリを持って車内清掃を開始していた.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2013年9月14日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 車内灯もすべて落とされ,最終列車の運転士,車掌と施錠等の確認をして編成を後にするシーン.乗務員らの宿泊施設は駅舎内に併設されているようである.(2013年10月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 旧1番線ホーム(旧駅舎改札側,写真右側)への線路は撤去され,旧3番線(写真左側)のみを使用する線形に変化していた.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 転てつ器は固定されているようで,場内信号機や入換信号機などはこの時点では一切設置されていない.左の旧3番線側を折り返し線として使っていた.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 新たに完成した島式(頭端ホームの半島形状)ホームより新豊橋方を見た構図.旧駅舎側の旧ホームは完全に取り壊し,コンクリートL型擁壁を使った新ホームを建設中だった.左の2番線も線路,架線の敷設は終わっているが,この時点では未供用のようであった.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 旧駅舎も完全に取り壊されていた.写真奥の道路は旧駅舎正面から続く道路.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 前掲の道路上から旧駅舎側を撮影.かつての駅前タクシーのりば(渥美交通)は駅前ではなくなった.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 新駅舎で,デザインは安藤忠雄氏によるもの.駅前広場に鉢植えの菜の花が並んでいた.温室栽培モノとは言え,1月中旬に開花したものが並んでいるのは季節的に非常に違和感があった.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 駅舎外壁はガルバリウム鋼板.駅舎内には豊鉄の三河田原駅機能のほか,地元・田原市が建設,管理しているものと思われる待合スペース(田原市交流ひろば)も併設されている.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 待合室に相当する「田原市交流ひろば」..(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 床面には田原市域を網羅した空中写真が貼ってあった.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 空中写真上の赤い部分が「現在地」,つまり三河田原駅になる.1926年に当駅から先の黒川原まで延伸(1944年営業休止)した線形が空中写真から一部読み取れて興味深い.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 「田原市交流ひろば」2階部分には丸机やイスも設置されたフリースペースになっていた.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 1階の一部はWi-Fiスポットになっている.なお,渥美線の他,路線バスの待合室としての機能も有する.(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年1月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 改札(ラッチ内より撮影).(2014年4月8日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年4月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 三原田原終着の列車が到着.未稼働だがホーム上屋には電光掲示式の発車案内も吊り下げられた.(2014年6月2日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年4月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 構内の北西側にも線路が敷かれた.ホームは2面だが3-4番線は上屋を設置しないらしい.側線も1線設け,計5線の行き止まり線を持つ駅になる.(2014年6月2日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年4月15日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 バラストの敷設が終わった4番線と側線.いつでも留置車両等が入れそうな状態になった.(2014年7月7日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年7月30日 Nikon Coolpix P7700

 前掲の4月撮影のものとあまり変化はないが,ホームの「3」「4」という番線表示が付いたり,線路上の施設に一部追加があったりしている.(2014年8月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年7月30日 Nikon Coolpix P7700

 信号機類もすべて設置済のようだが,すべて非点灯の状態だった.(2014年8月14日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年10月22日 Nikon Coolpix P7700

 2015年10月からと思われるが,1線の折り返しだけだったホーム使用が全面的に拡大され,出発信号機や入換信号機もすべて点灯された.(2015年10月18日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅 2014年10月22日 Nikon Coolpix P7700

 発車案内の電光掲示も稼働.1-2番ホームには上屋が付くが,3-4番ホームは屋根なし.(2015年10月18日記述)



豊橋鉄道渥美線 三河田原駅模型(田原市「サンテパルクたはら」内) 2019年6月30日 Nikon Coolpix P7800

 三河田原駅模型.いつの時代の模型かはメモもなく,不明.(2024年1月26日記述)



元豊橋鉄道デワ10形・デキ210形 田原市「サンテパルクたはら」内 2019年6月30日 Nikon Coolpix P7800

 屋外には愛知電気鉄道が大正年間に造ったデキ360形(362)(1968年に豊橋鉄道に譲渡され,デキ210形(211)に形式改称)及びデワ10形(これも大正時代の製造で当初はデハ100形,後に電動貨車改造されてデワ30形〜デワ10形(11))が展示されている.(2024年1月26日記述)



元豊橋鉄道デワ10形・デキ210形・ 田原市「サンテパルクたはら」内 2019年6月30日 Nikon Coolpix P7800

 デワ10形は当初は旅客車だったというが,かなり小型である.私鉄ならではのユニークな車両が静態保存とはいえ現存しているのはうれしい.(2024年1月26日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system