TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

特急「いなほ」

(2008年7月27日作成,2014年10月9日最終更新)

列車別へ戻る


 このページでは特急「いなほ」号(新潟〜青森)について紹介いたします.撮影時期,撮影場所はバラバラです.

秋田 2002年12月4日 2006M OlympusCAMEDIA C-360L

 青森始発新潟行きの特急「いなほ6号」.大阪〜青森間の特急「白鳥」が消滅して,新潟〜青森を結ぶ「いなほ」が日本最長の昼行特急になってしまったが,この「いなほ8号」のスジは上り「白鳥」をそのまま引き継いだスジである.「白鳥」は最短でも9両編成だったが,「いなほ」化して6両に減車.



秋田 2002年12月4日 2006M OlympusCAMEDIA C-360L

 新潟行き「いなほ」の方向幕.当時はL特急だったため,Lマークが入っている.



秋田 2008年9月25日 2014M Nikon Coolpix S600

 L特急標記が完全に外された後の新潟行き「いなほ」の方向幕.もともと「L」があった部分が白くなっただけのため,「いなほ」の文字がかなり右に寄っているように見える.



羽越本線 府屋 2009M(左)・2014M(右) 2004年2月29日 NikonF3 AiNikkor35mmF1.4S RDPIII・フジクロームプロビア100F

 府屋の鼠ヶ関方は複線だが,勝木方は単線になっている.写真は特急「いなほ」号同士の「半」交換シーン.右の上り「いなほ14号」は下りの「いなほ9号」が到着しないと発車できない.両列車とも所定は19:46の発車だった.



白新線・羽越本線 新発田 2013M 2006年1月(22-)23日 NikonCoolpix2500

 2006年1月22日,下越地方は強い風雪のため,ダイヤが乱れまくっていた.1月22日に新潟駅を2時間近く遅く発車した酒田行き特急「いなほ13号」は,白新線をノロノロと進み,ついに新発田駅で夜を明かすことになってしまう.

 写真は新発田駅1番線に停車する「いなほ13号」の車内で,1月23日の1:25頃に撮影した.まるで夜行列車の車内のようである.1人で座席2人分が確保できる程度に空いていたため,ほぼ全員が体を横にして夜を明かすことができた.



白新線・羽越本線 新発田 2013M 2006年1月(22-)23日 NikonCoolpix2500

 結局,作者も新発田で夜を明かすことになり,新発田駅近辺に住む乗客は携帯電話で家族等を呼び,車で迎えにきてもらって帰宅していたが,鶴岡や酒田に向かう乗客はそのまま車内に残って夜を明かした.ドアはずっと開けていたため,デッキにも雪が入り込んでいるが,未明にはドアを閉じていた.



羽越本線 坂町 2013M 2006年1月(22-)23日 NikonCoolpix2500

 1月23日の朝8時頃,新発田からの運転を再開したが,坂町〜村上間で除雪列車?が立ち往生していたらしく,1月22日発車の特急「いなほ13号」は結局坂町で運転を打ち切った.積雪量はそれほどでもないが,風が強く,線路に吹き溜まりができてそこに除雪車(除雪モーターカー)が突っ込んで動けなくなったらしい.丸一晩,風雪に当たった485系にまっさらな雪が付着していた.



羽越本線 坂町 2013M 2006年1月(22-)23日 NikonCoolpix2500

 「いなほ13号」から坂町駅前の代行バスへ乗り換える乗客ら.特急券の払い戻しは混乱を避けるためか,後日対応するとのことだった.



羽越本線 坂町駅発行 2006年1月23日 NikonCoolpix2500

 坂町駅で発行してもらった遅延証明.460分以上というすさまじい遅れである.



羽越本線 村上駅 2002M 2006年7月20日 NikonCoolpix2500

 写真はピンボケで角度も悪く見ずらいが,手前側の青森方先頭車両は元々特急「はくたか」で使われていた側面金属エンブレム入りの485系3000番台車.車番はメモしなかったが,元々R1・R2編成だったクロハ481である.特急「はくたか」に充当されていた485系3000番台9連のJR東日本車が前年の2005年2月まで運行されていたものの,ほくほく線からの撤退に伴って6連になり,側面のエンブレムもそのままで「いなほ」「北越」に使われている.



奥羽本線 青森駅 2007M 2009年3月10日 Nikon Coolpix S600

 2001年3月改正で,大阪〜青森を走破していた特急「白鳥」が廃止になったが,新潟〜青森間のスジをほぼそのまま特急「いなほ9号」(当時.2009年現在は「いなほ7号」)が受け継ぐ形になった.

 写真は新潟駅在来線乗換地下通路だが,かつて特急「白鳥」時代(大阪〜青森の「白鳥」が廃止になった2001年3月)には16:29に1番線から発車していたが,2009年現在は新潟の発車時刻が44分も早くなり,発番線も他の「いなほ」号と揃えて6番線となったことから,1番線の万代口地平改札と特急のコラボレーションは完全に消滅してしまい,万代口から地下通路を来るとまるで場末のような6-7番線からの発車となっている.(2009年11月18日記述)



奥羽本線 青森駅 347D(左)・2007M(右) 2009年3月10日 Nikon Coolpix S600

 22:01,青森駅3番線に到着した特急「いなほ7号」.この「いなほ7号」は前述のように,大阪〜青森間を結んでいた特急「白鳥」のスジをほぼそのまま受け継いだ特急で,「白鳥」時代の末期には同一ホーム上で急行「はまなす」に9分の接続を行うダイヤが組まれていたが,2009年現在,特急「いなほ7号」の接続を受けるのは22:04発の津軽線の最終普通列車(蟹田ゆき)で,急行「はまなす」の発車まで41分も空くことになった.(2009年11月18日記述)



奥羽本線 青森駅 2007M 2009年3月10日 Nikon Coolpix S600

 特急「いなほ7号」の青森到着(22:01)後の約12分後に,急行「はまなす」札幌ゆきの編成が入線.前述のように,「いなほ7号」〜「はまなす」への好接続ダイヤは消滅したが,2009年現在も「いなほ」〜「はまなす」の同一ホーム上での乗換は堅持されている.しかし,「はまなす」が入線する頃には「いなほ7号」の車内灯は落とされてしまい,寒々とした空気が漂っていた.(2009年11月18日記述)



奥羽本線 青森駅 2008M(左)・202レ(右) 2009年3月11日 Nikon Coolpix S600

 左は3番線に停まる早朝6:04発の特急「いなほ8号」新潟行き,右は2番線に5:39に到着した急行「はまなす」.「はまなす」の到着番線が2番線になったお陰で,国鉄型特急電車と客車の並びを見ることが出来る.(2009年11月18日記述)



白新線 新潟駅 2001M(左)・3527M(右) 2011年2月26日 CASIO EX-ZR10

 新潟駅6番線から8:34に特急「いなほ1号」がちょうど発車したシーン.右は新潟駅5番線に8:29に到着した急行「きたぐに」号.(2011年4月16日記述)



白新線 新潟駅 2006M(左)・929M(右) 2014年9月21日 Nikon D200 Ai Nikkor 24mm F2S

 E127系普通列車を待たせて広々とした金塚駅構内を通過する特急「いなほ6号」.定期の「いなほ」は全列車E653系化された.(2014年10月9日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system