TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

急行「能登」 (ホームライナー「鴻巣3号」「古河3号」含む)

(2009年6月17日作成,2011年2月24日最終更新)

列車別へ戻る


このページでは急行「能登」号について,上野から金沢に向かって順に紹介します.撮影時期はバラバラです(2010年3月改正で臨時列車化された後の急行「能登」は「ホームライナー」のさらに後で紹介しました).
また,「能登」号と同じ車両で運用されている「ホームライナー鴻巣」「ホームライナー古河」についても紹介いたします.

上野 2008年1月27日 611M Nikon Coolpix 2500

 急行「能登」は上野駅の地平16番線から23:33に発車する.列車番号は611Mだが,長岡(運転停車)で進行方向が変わるため,長岡〜金沢間の列車番号は601Mとなる.同様に上り列車も金沢〜長岡間が602M,長岡〜上野間が612Mとなる.(2009年6月27日記述)



上野 2008年1月27日 611M Nikon Coolpix 2500

 乗車位置案内札の「フレッシュひたち号」や「あかぎ号」はイラスト入りだが,急行「能登」のそれは文字情報のみとなっている.なお,同じ金沢行き夜行列車である寝台特急「北陸」号の上野発車は23:03と30分早く,発車番線は13番線である.(2009年6月27日記述)



上野 2009年11月26日 611M Nikon Coolpix S600

 22:55頃の上野駅16-17番線ホーム.すでに(左)・の6番線からは高崎行きの特急「あかぎ15号」が発車した.隣の17番線に23時ちょうど発の常磐線特急「フレッシュひたち75号」勝田行きが発車まで待機する中,急行「能登」の489系が日暮里方からそろそろ入ってくる.(2010年8月31日記述)



上野 2009年11月26日 611M Nikon Coolpix S600

 ヘッドサインには間合い運用で運転していた「ホームライナー」の板を付けたまま,上野駅16番線に489系国鉄色が入線してくる.ホームライナー運用後の車内清掃はまだ行われていないため,上野到着後,まず清掃作業員のみが乗車し,「能登」への乗客はしばらくの間,ホームで待たされる.(2010年8月31日記述)



上野 2009年11月26日 611M Nikon Coolpix S600

 489系の側幕は「回送」で上野駅に入線.到着後,「急行能登・金沢」に回すのだが,その間にいくつかの方向幕が現れる.写真はその抜粋.「急行能登・福井」は2001年3月改正までの下り「能登」の行先.この改正により,「能登」は金沢止まりに戻されてしまった.「古河」は上野発「能登」に運用される前に「ホームライナー鴻巣」「ホームライナー古河」として運転される(土休日運休)ために用意されたもの.「特急はくたか・越後湯沢」は681・683系の突発的な故障や運休により,489系が「はくたか」に駆り出されることがたまにあるため,そのために準備されている幕である.(2010年8月31日記述)



糸魚川 2009年3月24日 601M NikonD70 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 下り「能登」の糸魚川到着は4:41,発車は4:42だった.写真は糸魚川駅3番線に到着した急行「能登」.3月だと辺りはまだ真っ暗だった.「下り」とは言うものの,北陸本線内では「上り」方向になるが,列車番号は上野発車時に合わせて奇数番号のままだった.なお,「能登」は長岡駅で運転停車して進行方向を変えるため,下りの上野〜長岡間は611M,長岡〜金沢間は601Mを名乗っていた.(2010年3月13日記述)



糸魚川 2009年3月26日 601M NikonD70 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 糸魚川駅を発車する下りの急行「能登」.車内灯は減光され,白熱灯色の電球のみとなっている.この電球も糸魚川に到着するほんの1分ほど前に直流〜交流電源切替区間(デッドセクション)を通る際には一旦消えるが,すぐに再点灯した頃,列車は糸魚川駅に滑り込んでくる.(2010年3月13日記述)



金沢 2008年1月14日 602M Nikon Coolpix 2500

 上りの急行「能登」は金沢駅5番線から発車する.発車は22:15で,その僅か3分後の22:18に寝台特急「北陸」も発車する.そのため,この時間帯の金沢駅ホームは隣(この写真の「能登」編成の左側)の6番線に停車する「北陸」の14系客車が発するサービス電源用発電機からの騒音と排気ガスが充満している.(2009年6月17日記述)



金沢 2008年1月14日 602M Nikon Coolpix 2500

 モハ489-6車内.天井の空調には紙とガムテープで目張りがしてあった.(2009年6月17日記述)



金沢 2009年11月27日 601M(左)・827M Nikon Coolpix S600

 終点・金沢に到着した下り「能登」.行き止まり式の4番線には「能登」到着の僅か1分の接続(6:30発)で発車する七尾線七尾行き415系800番台が待機していた.(2010年8月31日記述)



金沢 2009年11月27日 601M Nikon Coolpix S600

 降車の確認等のため,到着した5番線には暫く停車する.(2010年8月31日記述)



金沢 2009年11月27日 601M Nikon Coolpix S600

 能登半島を図案化したヘッドサイン.能登島が半島から分離して描かれている.(2010年8月31日記述)



金沢 2009年11月27日 601M Nikon Coolpix S600

 降車を確認し,ドアを閉め,車内灯を落とした489系「能登」.ホームの時計は6:35,到着から約6分経っていた.(2010年8月31日記述)




 ここからは急行「能登」編成の間合いで運用される「ホームライナー鴻巣3号」及び「ホームライナー古河3号」について紹介いたします.
上野 2010年1月29日 3973M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 上野始発・鴻巣行きの「ホームライナー鴻巣」は土休日以外,下り4本が運転されている.2010年1月時点のダイヤの上野発車時刻は,1号が18:00,3号が18:40,5号が19:40,7号が23:18となっていた.偶数号は上りの設定がないため抜けている.

 このうち,「ホームライナー鴻巣3号」は2010年3月改正までJR西日本金沢所の489系9連の運用だった.これは急行「能登」編成のいわゆる「間合い運用」で,まず「ホームライナー鴻巣3号」として高崎線鴻巣駅まで運転した後,回送で再度上野に戻り,今度は「ホームライナー古河3号」として東北本線古河駅まで行き,回送で再々度上野駅に戻って急行「能登」金沢行きになるという大活躍をしていた.土休日運休ではあるものの,首都圏を489系国鉄色ボンネット編成9連が行ったり来たりしていた訳である.

 画像は上野駅8番線で18:40の発車時刻まで待つ「ホームライナー鴻巣3号」.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon Coolpix S600

 上野駅7-8番線ホーム上にあるライナー券自動券売機.券売機上に直近のホームライナーの発車時刻(18:40)と,ライナー券の残数(=残席数,この写真では246枚)が電光表示されていた.「ホームライナー鴻巣」号は座席定員制でライナー券は500円である.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon Coolpix S600

 7-8番ホームのライナー券自動券売機.現金のみで購入可.紙幣は千円札のみが使用可.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon Coolpix S600

 9両編成のうち,上野から乗車できるのは2号車と4号車ドアの2箇所に制限していた.489系の客用扉にはステップがあるため,側扉を開いた後,駅員がホームと車両デッキ間に鉄製の橋を渡し,ドアの前で検札のスタンパーを持ってライナー券の確認を行っていた.写真は2号車ドアの様子.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon Coolpix S600

 489系の「ホームライナー鴻巣3号」の側幕.「ホームライナー」の文字はなく,ローマ字は全大文字で国鉄書体になっていた.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 「ホームライナー鴻巣」は乗車整理券(ライナー券)は必要だが,座席は指定されていない.489系の場合,4号車がグリーン車だが,これも他の普通車同様,開放されていることから乗車率が高い.すでにヘッド&アームレストカバーも着いていた.写真の車両はサロ489-23.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 急行「能登」運用時の指定席車両には「指定席」札も入っているが,ホームライナー運用時は全自由席である.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3973M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 6号車は半室ラウンジカーのモハ489-19.特に食事,飲酒をする旅客に人気のある車両らしい.「ホームライナー鴻巣」の発車時刻は18:40と早めのため,酒席状態にはなっていなかった.(2010年9月21日記述)



大宮 2010年1月29日 3973M Nikon Coolpix S600

 「ホームライナー鴻巣」号に乗車可能なのは始発の上野駅からのみで,途中停車駅の浦和,大宮,上尾,桶川,北本では降車のみ可能である.写真は大宮駅停車中の「ホームライナー鴻巣3号」で,停車番線の7番線電光掲示には「ライナー ご乗車できません」と表示されている.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 (3973M) Nikon Coolpix S600

 「ホームライナー鴻巣3号」の終点,鴻巣駅に到着した489系.到着番線は中線の2番線.ここで降車確認後,上野駅へ回送され,前述のように今度は「ホームライナー古河」として東北本線古河駅までの運用となる.(2010年9月21日記述)



大宮 2010年1月29日 (回送) Nikon Coolpix S600

 「ホームライナー鴻巣3号」の仕業が終わり,鴻巣駅から上野駅まで回送される489系9連が大宮駅で運転停車中.なお,室内灯は減光していなかった.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3623M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 今度は上野駅21:03発の「ホームライナー古河3号」の運用のため上野駅8番線に戻ってきた489系9連.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3623M Nikon Coolpix S600

 「ホームライナー古河3号」も他のライナー同様,上野駅7-8番線ホーム上の自動券売機でライナー券が購入可能.発車時刻の「21:03」と,残席数が表示されている.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3623M Nikon Coolpix S600

 「ホームライナー古河」の側幕.「ホームライナー鴻巣」と同様,行先駅名のみで,ローマ字は全大文字の国鉄書体.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3623M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 グリーン車の4号車前でライナー券の確認をしているシーン.「ホームライナー古河」も座席定員制だが全席自由でグリーン車も開放していた.(2010年9月21日記述)



上野 2010年1月29日 3623M Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 窓側座席がすべて埋まったグリーン車,サロ489-23.21:03発車という時間帯もあり,お酒を飲みながら帰宅といった風情のサラリーマン風の旅客もいた.(2010年9月21日記述)



古河 2010年1月29日 (3623M) Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 古河駅1番線に到着した「ホームライナー古河3号」.降車確認後,ドアを閉め,再度回送として上野駅に向かい,次は23:33発・急行「能登」金沢行きとなる.(2010年9月21日記述)



古河 2010年1月29日 (3623M) Nikon D200 AiAF Nikkor28mm F2.8D

 ホームライナーのヘッドサインは「能登」のサインが表示されている上から覆い被せるようにして取り付けられていた.隙間から「能登」のヘッドサインが僅かに見えていた.(2010年9月21日記述)




 ここからは2010年3月13日改正で臨時列車となった急行「能登」について紹介いたします.
上野 2010年9月3日 8611M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 2010年3月13日のダイヤ改正で上野〜金沢を夜行で結んでいた特急「北陸」は廃止,急行「能登」は週末等,多客時のみ運転の臨時列車化されてしまった.写真は臨時急行「能登」の上野駅発車前の情景.のりばは定期時代と同じ16番線,発車時刻も同じ23:33だった.(2011年2月24日記述)



上野 2010年9月3日 8611M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 乗車位置案内札の一群に「臨時急行 能登」が入っていた(一番左).(2011年2月24日記述)



上野 2010年9月3日 8611M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 定期列車時代最後は金沢所の489系9連だったが,臨時列車化され,受け持ちがJR東日本新潟車両センターの485系6連に変わった.6連のうち,国鉄色のK編成が入るため,489系時代と同様の車体色を纏っている.(2011年2月24日記述)



上野 2010年9月3日 8611M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 新潟所の485系側幕に追加された「能登」号用の表示.残念ながら国鉄書体のフォントではなかった.臨時列車化されて自由席の設定はなくなり,全席指定に変わった.(2011年2月24日記述)



上野 2010年9月3日 8611M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 K編成は2010年3月改正まで主として快速「ムーンライトえちご」に使われていた車両で,6号車は女性専用車両の「レディースカー」だったが,その流れを汲んで臨時急行「能登」でも6号車はレディースカーとして設定された.6号車のみ,側幕が他の号車と異なり,「レディースカー/ WOMEN ONLY」の表示が入っていた.(2011年2月24日記述)



上野 2010年9月3日 8611M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 新潟所K編成の普通車車内.(2011年2月24日記述)



富山 2010年9月4日 8601M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 富山駅で朝日を浴びる臨時急行「能登」.発車は5:48.(2011年2月24日記述)



津幡 2010年9月4日 8601M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 北陸本線内のほとんどの駅はホームの高さが低いままで,485系K編成では乗降ドアのステップを埋めているために,車内とホームにかなりの段差が出来る.そのため,乗降扉ガラスに段差に気をつけるよう促すシールが貼られていた.(2011年2月24日記述)



津幡 2010年9月4日 8601M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 津幡駅におけるホームとドア(デッキ)との段差.奥に七尾線直通の415系800番台が写っている.(2011年2月24日記述)



金沢 2010年9月4日 8601M Nikon D200 AiAF Nikkor 28mm F2.8D

 6:37,終点金沢に到着した臨時急行「能登」.(2011年2月24日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system