TOP更新情報カテゴリ路線別列車別鉄道サウンド切符リンク集岩手県の魅力当サイトについて撮影機材

久留里駅 久留里線

(2011年5月6日作成,2011年5月6日最終更新)

JR線 久留里線へ戻る


久留里線 久留里駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 木造駅舎が残る.左の雨戸が閉まった部分は駅員の宿直室部分と思われる.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 出札窓口1箇所と自動券売機1台が設置されていた.出札窓口は「みどりの窓口」である.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 近距離乗車券の地図式運賃表.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 東京駅までの普通運賃は1,620円であり,最短経路でも101キロ未満であることが分かる.つまり,久留里駅は旅客営業規則第87条の適用範囲外である.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 922D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 上りホームに停車中の3両編成の列車.編成すべてがホームに入りきるが,久留里線下郡〜上総亀山間にはホーム長が2両分しかない駅があり,それらとドア扱い車両を揃えるため,3,4両編成の場合には写真のようなドア非扱いが発生する.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 922D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 6:20発の木更津ゆき発車シーン.上下ホーム同士は構内踏切によって往来する.駅員の肩には久留里〜上総亀山間のタブレットが掛けられていた.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 921D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 駅舎が建つのは下りホーム上である.下り列車到着時,運転扱いをする駅員は構内踏切の下りホーム階段脇に立ち,安全確認を行っていた.写真右の列車は久留里7:18発の921Dだが,ここで上り列車と行き違いを行う.

 この写真の中央右に写っているが,4両編成(以下)の停止位置目標は構内踏切の手前(木更津)側であり,下り列車が通過または逸走しない限り構内踏切に列車はかからないが,安全のため,駅員が構内踏切の往来を一時的に制止するらしい.なお,5両編成時の停車位置は異なる(後述).(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 (926D) 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S (トリミング処理)

 写真のキハ38の2両は926D(久留里8:09発)で,撮影時刻が前後するが,写真中央に写っている「5」と書かれた停止位置目標が5両編成時の下り列車用のそれである.つまり,5両編成時は上総亀山方のホーム端に先頭部分が来るように停まることになるのだが,ここに5両が停まると久留里駅の構内踏切を完全に塞いで停車することになる.列車交換がない場合は特に支障はないが,上り列車と交換する場合,上下ホームの往来ができなくなってしまう.このことが久留里線から定期の5両編成列車がなくなった大きな原因と思われるが,最大4両編成では朝の通勤・通学ラッシュ時に車内はかなり混み合ってしまっているのが現状である.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 924D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 前掲写真から時間は逆戻りする.写真の列車は上総亀山(6:56)始発の上り列車.編成は前(手前)からキハ38-2・キハ30-98・キハ37-1002・キハ38-1002で,前夜から上総亀山駅側線で夜間停泊していた編成である.921Dと行き違いを行い,久留里駅を7:15に発車する.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 924D(左)・921D(右) 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 下りホーム上から木更津方を見た構図.上り列車に対する停止位置目標が写真中央左に写っているが,数字は入っていないため,全編成両数(最長は5両)とも構内踏切の直前で停まることになる.フライキと久留里〜横田間のタブレットを持った駅員がこれから上りホームへ渡るところである.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 924D(左)・921D(右) 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 7:15,上り木更津行き(左)が発車.駅員は下りホーム側で安全確認を行っており,写真左端に僅かに写っている.当日の上り列車には車掌が2人乗務していた.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 921D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 上り列車が構内を過ぎると,駅員は再び下りホームへ渡り,下り列車運転士に久留里〜上総亀山間のタブレットを渡す.写真の921Dは7:18に発車.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 926D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 続いて8時台の列車交換シーン.上りの926Dは当日は2両編成だったが,通常の平日は4両編成のはずである.これは3月11日に発生した東日本大震災による燃料等の節約政策を受けて減車されたものらしい.当日の木更津駅に掲示してあった編成両数変更の張り紙を別ページにアップした.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 926D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 駅員が上り列車から上総亀山〜久留里間のタブレットを受け取り,構内踏切を渡るシーン.なお,少なくとも平日の朝は集札等の営業を行う駅員も配置されていた.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 926D(左)・923D(右) 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 下り列車が到着.運転扱いの駅員は下りホームの構内踏切階段部分で安全確認を行う.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 923D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 駅員が淡々と,確実にタブレットの交換作業を行う間,通学の高校生らが下車してきた.写真中央右の花壇脇で後ろ手にして立つ人は恐らく県立君津青葉高等学校の教員と思われる.

 なお,この923Dも通常は4両編成だが,東日本大震災の影響からか,当日は3両編成だった.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 926D(左)・923D(右) 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 3両のディーゼルカーからこれでもかというくらい,大勢の高校生らが下車して改札前は人がいっぱいになった.運転扱いの駅員は構内踏切を渡り,左肩に掛けた久留里〜横田間のタブレットを上り列車へ受け渡すところである.(2011年5月6日記述)



久留里線 久留里駅 923D 2011年4月27日 Nikon D200 Ai Nikkor 35mm F1.4S

 8:09に上り列車が発車し,続いて8:11に下り列車が発車するが,運転扱いの駅員は下りホームの構内踏切階段脇に戻ってきた.写真左のマスクをした人は前述の県立君津青葉高等学校の教員と思われる人物だが,通学生の服装等もチェックしていたようで,ピアスをしていた通学生に「今,外しなさい」と言ってピアスを外させ,一時預かり(あるいは没収)していた.(2011年5月6日記述)



ページの先頭へ戻る


アビエスリサーチ トップへ戻る

inserted by FC2 system